タスカルコラム

中がたこ。形がたい。

今回は「中がたこ。形がたい。」というテーマでご紹介します。

お気付きの通り、たこ焼きとたい焼きのことです。皆様も一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

なぜ、たこ焼きは中にたこが入っているのに、たい焼きはたいが入っていないのだろう、、、。

なぜ、たい焼きはたいの形をしているのに、たこ焼きはたこの形をしていないのだろう、、、。

私は食べる度に不思議に思っております。その謎を考えながら、たこ焼きとたい焼きについてご紹介します。

たこ焼き

たこ焼き

歴史

たこ焼きは昭和初期、大阪市西成区の会津屋が発祥で「ラジオ焼き」を改良し、こんにゃくの代わりに牛肉を入れて肉焼きとして販売されました。

その後明石焼きからヒントを得て、牛肉ではなくタコを入れるようになったため、たこ焼きと名付けたのが始まりと言われています。

現在のようにソースを付け始めたのは戦後になってからのことで、戦前は生地にしっかり味が付いていたため何も付けないのが主流でした。

1950年代になると大阪を中心にたこ焼きを販売する人が増え、普及していきました。

その後関東地方や九州地方まで広がり、福岡県の八ちゃん堂が自動車による販売・フランチャイズ営業を開始したことでさらに拡大していきました。

現在では自宅でもたこ焼きパーティー(通称:タコパ)をするなど、手軽・安価で楽しみながら作れるため全国で大人気のメニューとなっています。

たこ焼き

関東風と関西風

関東風:外はカリっと中はトロっと食感。

具材にキャベツや白菜を入れるところもある。
箸で食べることが多い。
生地にだしを使用しないことが多い。

関西風:ふわトロ食感。

楊枝や竹串で食べることが多い。
生地に出汁を使用することが多い。

何を付ける?

たこ焼きに付けるものは意外とたくさんありますのでご紹介します。

・ソースとマヨネーズ:定番ですが間違いなしで大人気です。
・ポン酢(+マヨネーズやねぎ、大根おろし):さっぱり食べることができるため”味変”にオススメです。
・塩コショウ:揚げたこ焼きとの相性が良いです。
・チーズ:チーズ好きはぜひお試しください。
・明太マヨ:お酒のお供にもピッタリです。
・出汁:冬にアツアツの出汁で食べるのがオススメです。

このようにたこ焼きは様々な調味料に合うので、オリジナルのたこ焼きにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

たい焼きとは

昭和50年代に小学生だった方はたい焼きと言えば「およげ!たいやきくん」をイメージされる方も多いのではないでしょうか。

冷凍食品やコンビニスイーツなどあらゆる所で目にするたい焼きについてご紹介します。

歴史

明治時代に「今川焼」から派生したのが始まりと言われています。

発祥は東京の麻生十番の浪花家が有力ですが、三重県の津市大門という説もあります。

縁起が良く、当時高級品だった鯛の形をしたものが食べられるということで普及していきました。

たい焼き

焼き型

型には”天然”と”養殖”があります。

・天然(一丁焼き):手間をかけて一つ一つを回転させて焼き上げます。

皮は薄めでカリッとしていて、あんこが尻尾までたっぷりなのが特徴です。減少傾向で貴重ですので、見かけた際はぜひご購入頂き比べてみてください。

・養殖:複数のたい焼きを一度に焼き上げます。作業効率は格段に上がります。

皮は厚くふんわりしているのが特徴です。

変わり種

たい焼きには変わり種がたくさんありますのでご紹介します。

・餡子:定番で美味しいです。
・カスタード:和と洋の融合で最近は多く見受けられます。派生してりんごカスタードなどバリエーションも増えつつあります。
・抹茶:抹茶ブームはたい焼きにまで広がっています。
・チョコレート:トロッとしたチョコとしっとりたい焼きの相性が良くて人気です。
・クロワッサンたい焼き:パリッとした食感が特徴です。

たい焼きは多様化しており、今後も拡大していくと考えられます。

名称の謎

先に申し上げます。これといった回答をご用意することができませんでした。

なぜなら、たこ焼きとたい焼きは全くの別物で比べることではなかったからです。名称は似ていますが、それぞれの歴史でもご説明した通り発祥は大きく異なっています。

もしたこ焼きがタコの形をした焼物で、たい焼きがタイが入った粉物だったらここまで普及しなかったように思います。

たこの形を作るのはタイに比べて難しく、たい焼きにタイが入っていたら高価な食べ物になってしまうからです。

コラム担当(山本)のオススメ商品

  1. たこやきの中で販売数NO1!1つずつ手焼きで、外はカリっと中はとろーり食感。

  2. 30gの大玉で食べ応えがあります。八ちゃん堂(国内製造)です。

  3. 甘さ控えめのあんがたっぷり入っています。電子レンジで温めるだけですぐできあがります。

  4. 食べきりサイズが嬉しいポイント。1個当たり38円!

今回は「中がたこ、形がたい」というテーマでご紹介しました。

二つを比べるのではなく、それぞれ全くの別物として考えることがベストだと分かりました。

最後までご覧頂き、ありがとうございます。
次回のタスカルコラムは9月3日掲載を予定しております。
引き続き、ちょっと役立つ情報をお伝えしていきます。

▲PAGE TOP