タスカルコラム

夏に食べたい!○○サラダ

ビタミン・ミネラル・食物繊維を1皿で摂れる料理、サラダ!
今回は夏に食べたくなるサラダをご紹介します。
蒸し暑い季節、不足しがちな栄養素を補う見た目も美味しいサラダメニューを探してみませんか?

サラダ

そもそも「サラダ」とは?

「サラダ」の語源はラテン語で塩を表す「sal(サル)」で、ポルトガル語の「salada(サラーダ)」から「サラダ」と呼ばれるようになりました。
そのため、野菜を盛り合わせたものをイメージしがちな「サラダ」ですが、野菜などの具材に塩・酢・油・香辛料などの調味料がプラスされているという点がポイントです。
スナック菓子の「サラダ味」もこの意味だと合点がいきます。

岩塩

古今東西サラダの種類

一言にサラダと言っても野菜主体のものから玉子やハム・ツナ等のたんぱく源が豊富なものまでその種類は様々。皆様はいくつご存じですか?
気になる材料や味はもちろん、ネーミングにも注目してお読みください。

〇ミモザサラダ

ロシア発祥のミモザサラダは黄色いつぶ状の卵黄が雪上に咲くミモザの花に似ていることから名付けられました。
ミモザサラダはレタスやベビーリーフなどの緑色、卵白の白と黄色の層を使って作ります。色とりどりの具材を使用することで、春を告げる満開のミモザのような鮮やかな一品となります。

ミモザサラダ ミモザの花

〇ハネムーンサラダ

「レタスだけを使用したサラダ」のことをハネムーンサラダと呼びます。
「レタスだけを使った(lettuce alone)」と「ふたりっきりにして(let us alone)」の響きが似ていることからこのように名付けられました。
サラダの材料がレタスしかないときも「ハネムーンサラダ」と呼べば、ちょっとカッコよく聞こえますね。

ハネムーンサラダ

〇ニース風サラダ

フランスのニース地方の伝統的なサラダでサラダ・ニソワーズとも呼ばれます。
伝統的なニース風サラダでは火を通した野菜は入れないのがセオリーとされているようですが、現在では茹でたインゲンやジャガイモを入れるレシピも一般的です。
定番の具材はトマトやツナ缶、アンチョビ、黒オリーブ、ゆで卵で、オリーブ油やヴィネガーで作るソース・ヴィネグレットで味付けします。

ニース風サラダ

○リヨン風サラダ

ニース風サラダと並ぶフランスの伝統的なサラダです。リヨンとはフランスのリヨン地方から命名されています。
具材は葉物野菜・ベーコン・クルトン・ポーチドエッグなど。一見するとシーザーサラダにも似ていますが、砂肝のコンフィが入っているのでボリューム感のある料理です。
本場では食用のタンポポが使われることもあります。

リヨン風サラダ

〇シーザーサラダ

「シーザー」と聞くと「ブルータス、おまえもか」の名言で知られるジュリアス・シーザーをイメージされるかもしれませんが、
料理名はメキシコのレストラン「シーザーズプレイス」のシーザー・カルディー二氏が考案したことに由来します。
ロメインレタスをメインに使用するのが特徴で、日本では2002年ごろにヒットし、人気のサラダメニューとなりました。

シーザーサラダ

〇チョップドサラダ

ニューヨークを中心に日本でも人気を博したチョップドサラダはその名の通り全ての具材をカットしたサラダです。
細かくカットした具はスプーンでも食べやすいく、サラダをスプーンで食べるというスタイルもチョップドサラダのヒットを後押ししたのかもしれません。

チョップドサラダ

〇コブサラダ

チョップドサラダと同じく、具材をカットしたコブサラダ。大きな違いは盛り付けとドレッシングではないでしょうか。
コブサラダはカットした具材を一列に並べ、フレンチドレッシングやヴィネグレットソースをかけます。チョップドサラダは具材がミックスされていることが多く、ドレッシングにもこれといった定番や決まりはありません。
レストランのオーナーだったロバート・H・コブ氏が冷蔵庫にあった残り物でサラダを作ったのが始まりで、考案者の名前から「コブサラダ」となりました。

コブサラダ

〇ソムタム

ソムタムはタイの代表的なサラダです。
細長くスライスした青いパパイヤにエビやトマト、インゲン、ライム、ピーナッツなどが入ったソムタムタイが定番ですが、調味料や具材によってソムタムプー(小さなカニが入ったもの)やソムタムマムアン(パパイヤの代わりにマンゴーを使用したもの)など種類が豊富です。
パパイヤが必須というわけではなく、人参やきゅうりなど身近な野菜を使用したレシピもあるので、意外にチャレンジしやすいサラダかもしれません。

ソムタム

独自の進化を遂げた!?日本の○○サラダ

海外のサラダとは一味違う、世界も注目(?)のサラダをご紹介します。

〇ごぼうサラダ

煮物やきんぴら、汁物など日本人にとっては馴染みのある「ごぼう」ですが、世界的にみるとごぼうを食べる国はごくわずかで、若葉をサラダにしたり根をお茶や薬用として使うことはありますが、野菜として食べるのは珍しいそうです。
ごぼうは食物繊維が豊富なため、整腸作用、血糖値上昇の抑制、血中コレステロールの低下が期待されます。また、歯ごたえもあるので噛む回数や満腹感がアップし、暴食防止にも一役買います。

ごぼうサラダ

○海藻サラダ

ワカメやとさかのり、糸寒天を使った海藻サラダ。アジアを中心に食べられていた海藻ですが、健康志向やブルーカーボンへの関心の高まりから近年では海外でも注目されています。

海藻サラダ

○チョレギサラダ

韓国発の料理と思われがちなチョレギサラダ。
チョレギとは即席のキムチ(コッチョリ)を黒竜江省の方言で表した言葉ですが、「チョレギサラダ」という料理は韓国には無く
見た目もキムチと言うよりはレタスやわかめに韓国海苔や胡麻風味のドレッシングを合わせたものが主流のため、日本特有の韓国風サラダと表現するのが正しいかもしれません。

チョレギサラダ

○ポテトサラダ

ポテトサラダはロシアの「サラダ・オリヴィエ」に由来すると言われています。
大きな違いはじゃがいも・人参・鶏むね肉・ピクルス・ゆで卵などの具材を全てさいの目にカットして使用する点です。
最近では明太子やキムチ、アンチョビ等を加えてアレンジするレシピも浸透しており、「ポテトサラダ」は日本食と言ってもよい程、独自の進化を遂げています。

ポテトサラダ

「サラダ記念日」だけじゃない!サラダの日

サラダ日と言えば、歌人・俵万智氏の代表的な短歌「サラダ記念日」ですが、
日本記念日協会には「サラダ記念日」以外のも以下のような登録があります。
記念日にちなんで様々なサラダを楽しんでみてはいかがでしょうか?

    1月11日 マカロニサラダの日
    3月 1日 マヨサラダの日
    7月 1日 アマタケサラダチキンの日
    7月 4日 シーザーサラダの日
    9月24日 海藻サラダの日
   10月10日 ポテトサラダの日

コラム担当者(杉村)のオススメ商品

  1. 卵の風味をより豊かに感じるように、
    甘味を少なく、後味をすっきりと
    仕上げました。

  1. サラダだけでなく付け合せや、
    お通しなどにも是非どうぞ。

  1. さわやかな風味のシチリア産レモンを
    使用したパスタサラダです。

  1. 仕上げに真空加熱調理することで、
    しっとりやわらかい食感に仕上げました。

  1. カリッとした歯触りが特徴の
    ベーコン風味のトッピングです。

  1. ノンフライ製法を採用。
    サラダ・スープ等、様々なメニューに
    ご使用いただけます。

今回はサラダを特集いたしました。
「サラダ記念日」の俵万智氏曰く、実際に褒められたのはカレー味の鶏のから揚げで、日付も違っていたそうです。
ですが、「メインディッシュが美味しいのはあたりまえ」であること、「サラダ」という音の響きと野菜がおいしい季節であることなどを考慮した結果、7月6日に決定したそうです。
メインに負けず種類も豊富、旬の野菜を美味しく食べられるサラダで健やかに夏をお過ごしください。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。
次回も、ちょっと役立つ情報をお伝えしていきます。

▲PAGE TOP