タスカルコラム

フルーツ界のアイドル!いちご

冬スイーツの王様チョコレートの次はフルーツ界のアイドルいちごを大特集。
タスカルおすすめのいちごを使った業務用食材やデザートもご紹介します。

いちご

いちご

いちごにまつわる疑問や論争?を解決していきましょう。

〇いちごは果物?野菜?

タイトルにもあるように「フルーツ/果物」として人気のいちごですが、木ではなく草になることから「野菜」に分類されることもあります。
果たしていちごは果物なのか?野菜なのか…?

いちごは野菜?果物?

農林水産省ではいちご、メロン、スイカなど果実的な利用をするものを「果実的野菜」として扱っています。つまり、いちごは「野菜」。
とはいえ普段の食生活ではフルーツとしてとらえられていますので、コラムタイトルには「フルーツ界のアイドル」を付けさせていただきました。
ちなみに、いちごの果実はつぶつぶの部分で果肉と思われている部分は花托(かたく)や花床(かしょう)と呼ばれる花の付け根部分が肥大化したものです。
いちごの種はあの小さなつぶつぶの中にあります。

〇いちごの旬はいつ?

いちごの旬はいつかご存じでしょうか?
いちごフェアやクリスマスケーキのトッピングに使うから冬!と考える方が多いかもしれませんが、本来のいちごの旬は初夏(4月~6月頃)です。
春に花を咲かせ実をつけるため、俳句でも「いちご」は初夏の季語とされています。
とはいえ、現在はいちご苗の生育環境を工夫したり、ハウス内で育てる「促成栽培」と呼ばれる作型が9割を占めているため、ほとんどのいちごが冬から春にかけて流通しています。

いちご栽培

〇美味しいいちごの見分け方

せっかくいちごを買うなら美味しいものを選びたいですよね。
ここでは美味しいいちごを選ぶためのポイントをお伝えします。
 ・色
  ヘタの近くやつぶつぶまで赤いもので、艶があるもの。
 ・形
  凹みや萎れがなく、つぶつぶの分布が均一なもの。
  ハリがあり、つぶつぶが花床(かしょう)に埋まっているもの。
  ヘタが反り返っているもの。ヘタの下が小さく裂けているもの。
 ・香り
  香りが強いものが新鮮な証拠です。
 ・時期
  暖かい時期は水分を多く含みがち。一番寒い1~2月がおすすめです。

温室のいちご

最近は白いいちごも流通量が増えていますよね。白いいちごの場合も全体にほんのりピンク色をしているものが見分けるポイントになるので、ご購入の際はぜひ注目してみてください!

白いいちご

いちご品種

世界にあるいちごの品種の約半分は日本の品種と言われるほど、日本はいちご大国なのをご存知でしたか?
生産量は世界第10位ですが、美味しさでは間違いなくNo.1の日本産いちご。
自分好みのいちご品種を知っていればいちご狩りやスーパーでのお買い物もいっそう楽しめるはず!
ここではよく見かけるいちご品種の特徴と市場に出始めたばかりの最新品種についてご紹介します。

〇とちおとめ

栃木県の代表的ないちごで全国的にも多くの地域で栽培されているので見かける機会の多い品種です。
酸味は中程度で甘味と香りが強く、食感は硬めです。

とちおとめ

〇紅ほっぺ

静岡県で育成されたいちごで、こちらも全国的に栽培が多い品種です。
いちご本来の甘味と酸味が感じられ、いちご狩りでもよく見かける品種なので皆さんも食べたことがあるかも…?

紅ほっぺ

〇さがほのか

佐賀県で開発、宮崎県でたくさん作られているいちごです。
酸味が少ないため、酸っぱいものが苦手な方におすすめの品種です。

さがほのか

〇あまおう(福岡S6号)

言わずと知れた福岡のブランドいちご。「あまおう」はJA全農が商標権を持つ登録商標で、品種名は「福岡S6号」です。
品種の特徴である「赤い・丸い・大きい・うまい」の頭文字から命名されました。

あまおう

〇章姫

いちごには珍しく、公的な研究機関ではなく静岡県のいちご農家によって育成された中部地方ではメジャーな品種。
酸味が少なく甘味が強いのが特徴ですが、柔らかいため栽培地から遠い地域では珍しい品種かもしれません。

章姫

〇うた乃

2024年の冬から出荷がスタートした三重県の最新いちご品種「うた乃」。
糖度が高く程よい酸味があります。
いちごには珍しく種子で繁殖可能な点が特徴なのだとか。育苗の手間を大幅に軽減できると言われているので、今後はスーパーで見かける機会も多くなるかもしれませんね。
これからも新品種が続々登場するいちごから目が離せません!

うた乃

コラム担当者(杉村)のオススメ商品

いちごを使った業務用食材&フレッシュないちごに合わせたい商品をピックアップしました。

  1. ミルク感たっぷりのクリームに、
    甘酸っぱいいちごを
    合わせたショートケーキです。

  1. プレーンスポンジにホイップクリームを
    重ねたシンプルなケーキベース。

  1. 自然のままの苺の中心を
    丁寧にくり抜いて、
    アイスクリームを絞り込みました。

  1. みんなで食べて欲しい!
    原材料に卵・乳・小麦を使わずに
    仕上げたフレンズクレープです。

今回はいちごを特集しました。
今が一番おいしいいちご。
デリケートな品種はなかなか遠くのエリアまで流通しないケースもありますので、旅行などで遠方へお出かけの際はぜひ普段とは違った品種のいちごを味わってみてはいかがでしょうか?

最後までご覧頂き、ありがとうございました。
次回も、ちょっと役立つ情報をお伝えしていきます。

▲PAGE TOP