ボルドー 

タスカルから、おすすめのこだわり赤ワイン(フランス ボルドー)をご提案
ボルドーは世界最高レベルと名高い醸造方法や設備などを有し、さらに最先端の技術を取り入れながら、種類・価格も様々なワインを数多く造られている銘醸地です。
  • シャトー ラ トゥール ド モン 21 750ml 赤
    1936年にクリュ・ブルジョワ級に認定されたシャトーで歴史ある有名なもののひとつ。樽のニュアンスと果実味のバランスが素晴らしく、きめ細かな柔らかさのあるワインです。 ¥4,180(税込) ¥4,180(税込)1 :
  • シャトー ペイボノム・レ・トゥール 小 赤 375ml
    ベリー系果実を想わせる豊かな香りがあり、程よい濃さとタンニン、まろやかなボディが感じられます。

    ¥1,089(税込) ¥1,353(税込)1 :
  • シャトー ダルマイヤック 21 赤 750ml
    収穫後は手作業にて選果。除梗・破砕を経てブドウはグラヴィティシステムでステンレスタンクに運ばれ、25℃を保ちながら15~20日間発酵。そして新樽比率約35%で約18ヵ月間熟成を行います。卵白による清澄と濾過を実施し、その後瓶詰。このように、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド家の優れた醸造技術によって造られるワインは、クラシカルな味わいでありつつ、飲み口の柔らかい親しみやすいスタイルです。 ¥9,460(税込) ¥9,460(税込)1 :
  • レ フィエフ ド ラグランジュ 20 赤 750ml
    1983年にサントリーが経営権を取得後、クオリティファースト、自然との調和、大いなる挑戦をフィロソフィーとするオーナーの支援のもと、買収額の3倍以上もの資金を投じてワイナリーを再興。1990年代後半にはグランクリュ3級にふさわしい評価を再び得るまでに復活しました。 その後も品質向上への挑戦を重ねるとともに買収後に新たに植え付けた苗木の樹齢上昇に伴い、今では2級にも負けない、テロワールの魅力が凝縮した、偉大なワインを生み出すようになりました。ポーイヤック村の力強さと、マルゴー村のエレガンスを兼ね備えると言われるサン・ジュリアンのワイン。 シャトー ラグランジュは、その芸術的なバランス感に加え、もう一つの特筆すべき特徴は熟成により神秘的成長を遂げることです。若い段階ではたくましさと華やかな風味が印象的で、ゆっくり穏やかに熟成が進むにつれて繊細で芳醇な味わいへと変化していきます。 受賞歴 (2020)「ジェームス・サックリング」 92ー93点 年々評価を上げているラグランジュのセカンド銘柄。セカンドとはいえ格付けシャトーに匹敵する高品質なワイン。 果実味が豊かで凝縮感があり、非常にバランス感の取れたワインです。 ¥4,730(税込) ¥4,730(税込)1 :
  • オー メドック ジスクール 2020 赤 750ml
    元は『ジスクーツ』という名の貴族の館 シャトー・ジスクールの歴史は長く、その起源は14世紀に遡ります。当時は人を寄せ付けない様な荒涼とした平原にシャトーの防御塔があるだけでした。1552年、毛織物で成功したボルドーの商人ピエール・ド・ロム(Pierre de Lhomme)氏が「Guyscoutz(ジスクーツ)」という貴族の館を購入し、その周辺の敷地を整備し、ブドウの樹を植えた所からワイン造りへの一歩を踏み出しました。 19世紀に入ると、プロミ家、ペスカトール家、クルーズ家によって、ジスクールには華やかな装いと設備が導入されていきました。シャトーは新古典主義の宮殿風に建て替えられ、醸造の設備も近代化されました。 1995年にオランダの実業家エリック・アルバダ・イェルヘルスマ(Eric Albada Jelgersma)氏が事業を引き継ぎ、建物の改装、畑の整備作業を丹念に行っています。 マルゴー地区ラバルド村にあるグラン・クリュ第3級に格付けされているシャトーの造るオー・メドックワイン。ジスクールよりもメルローの比率が高く親しみやすいスタイルです。 ¥3,454(税込) ¥3,454(税込)1 :
  • アニョー ルージュ 赤 750ml
    「ボルドーワインのバランスが取れた味わいを気軽に楽しむ」というコンセプトのもと、チャーミングな味わいのワインが造られています。 ラズベリーやストロベリーの果実味のまろやかな舌触り。果実味を全面に押し出した、いきいきとしたワイン。 ¥1,518(税込) ¥1,518(税込)1 :
  • パヴィヨン デュ ラック ボルドー 赤 750ml
    ラズベリーにレッドカラントのような良く熟した赤い果実の華やかなアロマ。豊かな果実味と成熟したシルキーなタンニンによりワインに見事な丸みが感じられます。 ¥1,705(税込) ¥1,705(税込)1 :
  • シャトー ラルジャンテール 16 赤 750ml
    紫がかった濃い赤色。スパイシーなベリーに熟したメルロ(レーズン)のニュアンス、程よい樽も感じられます。力強く、まろやかで、熟したタンニンがあります。 ¥2,079(税込) ¥2,079(税込)1 :
  • ラ ドモワゼル ド ソシアンド マレ 20 750ml 赤
    多くの批評家よりグラン・クリュのトップクラス並みと賞賛される、シャトー・ソシアンド・マレのセカンドワイン。“マレ家のお嬢様”という意味の名を持ちながら、しっかりとしたタンニンと凝縮感のあるフルボディです。 ¥3,850(税込) ¥3,850(税込)1 :
  • シャトー ラルジャンテール 14 750ml 赤
    シャトーは、ボルドー市街から北西に60kmの、メドック北部のベガダン村にあります。
    葡萄畑はジロンド川から3kmに位置し、川からの良い影響を受けています。面積は21ha、表土は砂利で、下層土は粘土石灰質です。平均樹齢は23年。
    収穫は手摘みで行い、選果テーブルで厳しく選別します。区画ごとに、コンクリートタンクとステンレスタンクを使い、24~26度に温度管理しながら発酵させます。バリック(40%新樽、一部アメリカンオーク)で14~18ヶ月熟成させます。
    紫がかった濃い赤色。スパイシーなベリーに熟したメルロ(レーズン)のニュアンス、程よい樽も感じられます。力強く、まろやかで、熟したタンニンがあります。
    ¥2,266(税込) ¥2,266(税込)1 :
  • シャトー ラグランジュ 20 赤 750ml
    1983年にサントリーが経営権を取得後、クオリティファースト、自然との調和、大いなる挑戦をフィロソフィーとするオーナーの支援のもと、買収額の3倍以上もの資金を投じてワイナリーを再興。1990年代後半にはグランクリュ3級にふさわしい評価を再び得るまでに復活しました。 その後も品質向上への挑戦を重ねるとともに買収後に新たに植え付けた苗木の樹齢上昇に伴い、今では2級にも負けない、テロワールの魅力が凝縮した、偉大なワインを生み出すようになりました。ポーイヤック村の力強さと、マルゴー村のエレガンスを兼ね備えると言われるサン・ジュリアンのワイン。 シャトー ラグランジュは、その芸術的なバランス感に加え、もう一つの特筆すべき特徴は熟成により神秘的成長を遂げることです。若い段階ではたくましさと華やかな風味が印象的で、ゆっくり穏やかに熟成が進むにつれて繊細で芳醇な味わいへと変化していきます。 毎年安定した酒質を誇り、上品で豊かな果実味があり、親しみやすさと飲みごたえが感じられ、心地よい余韻が長く続くワインです。 ¥9,240(税込) ¥9,240(税込)1 :
  • シャトー ボーモン 2021 赤 750ml
    近年、名声を取り戻したフランス革命以前から続くシャトー サン・ジュリアン村とマルゴー村の中間に位置するキュサック村にあるシャトー。歴史は古く、フランス革命の以前からこの地にシャトーが存在し、「シャトー・ボーモン?美しい山?」と呼ばれていました。現在、その壮麗な姿を誇る城は1854年に当時の所有者だった、ボナン氏によってルネサンス様式を用いて建てられました。 オーナーはその後数々の変遷があり、その名声も一時期低迷していました。しかし1979年にオーナーとなったソウラ氏は大規模な資本投入、醸造や熟成設備の刷新や畑の整備を行い、かつての名声の復興に努めました。現在は1986年に経営権を獲得したGMFがシャトー運営。79年より続けられている品質向上に向けた努力の結果、かつての名声を取り戻しトップクラスのクリュ・ブルジョワとして評価されています。 自然環境を大切にした栽培で、メドックで5社のみのテラ・ヴィティスを取得 自然環境を念入りに観察し保全する事をモットーとするシャトー・ボーモン。自然環境を大切にした栽培を目指すサステーナブル農法を実践し、テラ・ヴィティスの認証を得ています。これはジロンド県では90社のみ、メドックでは5社のみが取得しています。 比較的若くから楽しめるスタイル シャトー・ボーモンのワインというのは、しなやかで、女性的な作りで、シルキーなスタイルです。タンニンはまろやかであり、愛らしくフィネスが感じられます。 シャトー・ボーモンのワインはカベルネ・ソーヴィニヨンがベースでありながら、いくつかの例外の年を除いて、比較的若いときから楽しめるスタイルです。 サン・ジュリアン村の南、マルゴー村との中間に位置するシャトー。比較的早くから楽しめるメドック・ワインで、しなやかな果実味と複雑さが人気を博しています。 ¥3,135(税込) ¥3,135(税込)1 :
  • シャトー ペイボノム・レ・トゥール 赤 750ml
    ベリー系果実を想わせる豊かな香りがあり、程よい濃さとタンニン、まろやかなボディが感じられます。

    ¥1,903(税込) ¥2,255(税込)1 :
  • シャトー ピュイグロー 18 赤 750ml 
    銘醸シャトー、『ル・パン』、『ヴュー・シャトー・セルタン』のティエンポン家が造るシャトー ポムロールの『ル・パン』や『ヴュー・シャトー・セルタン』といった銘醸ワインを生み出してきた『ティエンポン』家。一家はコート・ド・フランの地で銘ワインを生み出すどころか、このボルドー最小のアペラシオン自体を有名にしてしまいました。 ティエンポン一家がシャトーを購入したのは1946年。 しかし、土壌の手入れだけで何と30年がかけられました。そこからブドウを植え直し、1983年にようやくリリースされたファースト・ヴィンテージはいきなり批評家に絶賛され、またたく間に市場の人気シャトーとなります。この堂々たる品質は一家が所有する他のトップ・シャトーと全く同じ細心の手入れとレベルの高い醸造によるものです。 銘醸ル・パンのティエンポン家がフラン・コート・ド・ボルドーの地に造った素晴らしいワイン。1983年のファースト・ヴィンテージより評論家に絶賛されている人気シャトーです。凝縮した果実の風味が豊かです。 ¥2,772(税込) ¥2,772(税込)1 :
  • シャルトロン ラグランジュ 18 赤
    マルゴーの人気格付けシャトーと基本同じ区画のブドウから、同じ醸造工程で造られる極秘ワイン!シャトーの持つノウハウがそのまま生かされ、コストパフォーマンスが高く、今までフランス国内でこっそりと販売されていました。. ¥5,775(税込) ¥6,600(税込)1 :
  • シャトー ラ クロワ ブランシュ 19 赤 750ml
    シャトー・ニコを造るデュブール家が経営するシャトー。環境に配慮したワイン造りを行い、バランスの良い、フルーティでありながら構成のしっかりとしたワインです。 ¥1,419(税込) ¥1,419(税込)1 :
  • シーラー メドック プライヴェート リザーヴ 小 赤 375ml
    カシスを想わせる香りがあり、エレガントで滑らかなタンニンが感じられます。

    ¥935(税込) ¥979(税込)1 :
  • シャトー グリュオー ラローズ 2019 赤 750ml
    隣接する「CH.ラグランジュ」と共にサン・ジュリアンきっての人気を誇るシャトー。毎年品質も安定しており果実味に富んだ味わいとしっかりしたボディは抜群です。 ¥13,530(税込) ¥13,530(税込)1 :
  • シャトー デュアール ミロン 17 赤 750ml
    かつてシャトー・ラフィット・ロートシルトのセカンドだった 18世紀初め、ラフィット家が主導となり、ポイヤック地区でブドウの栽培が浸透していきました。当時から、『ミロン』の区画の素晴らしさは一目置かれており、ルイ15世に『ワイン王子』と呼ばれていた、ニコラ・アレキサンドル・ド・セギュール(Nicolas-Alexandre de Segur)伯爵がオーナーを務めるシャトー・ラフィットのセカンドとして扱われていました。
    1830〜1940年ごろにカステジャ家が『マンダヴィー』とデュアールの未亡人より相続し、40haの畑を持つようになります。そして、この畑がデュアール・ミロンと名付けられたのが、シャトーの名前の始まりです。
    その後、1855年にメドック格付けで4級として選出されます。カステジャ家が20世紀の前半まで所有していましたが、その事、畑は50haになっていました。
    ロスチャイルド家による大掛かりな再建 1937年シャトーは売却され、その後の25年の間に、5つの所有者の間を転々として行き、畑は分割され、衰退し、1956年の酷い霜害で大きなダメージを受けました。1962年にロスチャイルド家が購入するまで、品質の低下は著しいものでした。ロスチャイルド家が購入した当時、敷地110haのうち、ブドウが植えられていたのは17haのみ、というスタートだったのです。
    大きな再建プロジェクトが始まりました。排水設備、樹々を掘り起こし、植え替え、適切な区画を買い足し、再統合していきました。セラー、醸造設備も新設。1973年から2001年の間に42haから71haにまで拡大しました。
    現在では、植え替えられた樹々が成長し、造られるワインはメドック格付けに相応しいレベルへと返り咲きました。1990年、1995年、1996年、2000年も高いレベルの出来でした。
    2003年以降のすべてのヴィンテージにもポテンシャルが感じられます。「ベストヴィンテージは?」と聞かれたなら、2009年や2010年と言った近年のヴィンテージを挙げます。
    ロスチャイルド家所有の50haのブドウ園で第4級に格付けされています。タンニンも十分で、バランスのとれた豊潤な味わいです。
    ¥10,890(税込) ¥10,890(税込)1 :
  • ロナン バイ クリネ 14 750ml 赤
    偉大なワインを生むボルドー右岸の産地、ポムロールを代表するワイナリー、 シャトー・クリネが作るカジュアルワイン。 メルロー由来の果実味が広がるワインです。 ¥1,892(税込) ¥1,892(税込)1 :
  • シャトー ラ ゴレ 12 750ml 赤
    熟成は樽とコンクリートタンクで行います。レッドベリーやなめし皮、スパイスの要素が混ざり合い、丸みがあり、非常にしなやかな口当たりです。 ¥1,562(税込) ¥1,562(税込)1 :
  • サルジェ ド グリュオー ラローズ 17 赤 750ml
    『ワインの王、王のワイン』とつけられたシャトー!!
    1725年、カトリックの司祭であったグリュオ-氏が50haの土地を取得してブドウ畑を作りました。1781年に司祭が亡くなった後、甥の騎士ラローズがここを相続し、畑を80haまで拡張しました。 19世紀後半に、相続上の理由からシャトーは、二つのシャトー、『グリュオ・ラローズ・ベトマン』と『グリュオ・ラローズ・サルジェ』の2つに分割されてしまいましたが、その後、1935年、コルディエ家により再統合されました。 現在のオーナーはジャン・メルロー氏(Jean Merlaut )。統括マネージャーを務めるのはニコラ・シノケ氏。
    作付面積は82ha。作付けは、カベルネ・ソーヴィニヨンが61%、メルロー29%、カベルネ・フラン7%、プティ・ヴェルド3%。 土壌の性質は水はけがよく、7月から9月にかけての暑く乾燥した夏期の天候は上質な着色と果実成熟、およびブドウの樹と果実との間での十分な成分移動の促進に不可欠な要素です。 表土は粘土、砂、川の堆積で出来ています。底土は粘土、砂、小石、礫等で構成されています。
    ファーストラベルに加え、セカンドラベルのサルジェ・ド・グリュオー(Sarget de Gruaud)を造っています。 ファーストラベルの表ラベルには『Le vin des rois, Le roi des vins』(ワインの王、王のワイン)とシャトーのロゴを囲む形で記載されていますが、このフレーズはワインの紹介に熱心だった、1850年後半にオーナーを務めていたラローズがつけたもの、と言われています。
    第2級格付けCh.グリュオーラローズの若樹から造られ、醸造工程はグランクリュと同じです。重厚さとエレガントさが魅力のワインです。サン・ジュリアンきっての人気を誇るCH.グリュオー・ラローズのセカンドワイン。毎年品質も安定しており、果実のボリュームと繊細なタンニンが質の高さを感じさせます。
    ¥5,698(税込) ¥5,698(税込)1 :
  • シャトー ラネッサン 20 750ml 赤
    サン・ジュリアン村近くにあるキューサック村のシャトー。2009年に女性醸造家パス・エスペホ氏が就任して以来、従来の品質にエレガントさが加わっています。 ¥3,278(税込) ¥3,278(税込)1 :
  • フルール ド ペデスクロー 19 750ml 赤
    メドック格付け5級、200年の歴史を持つシャトー ペデスクローのセカンドワイン。近年醸造設備に力を入れ、2010年からは重力を用いたワインにストレスをかけない造りを実践しています。 樹齢の若い樹のブドウを使用しており、早いうちから楽しめます。 プラムや赤スグリなどの香りが豊かで、空気に触れさせるとルバーブのニュアンスも。メルロの比率が高く、なめらかで親しみやすい味わいです。カシスやプラム、チョコ、樽を想わせる香りがあり、熟した果実味としなやかで甘く、しっかりとしたタンニンが感じられます。 ¥4,675(税込) ¥4,675(税込)1 :
  • シャトー シサック 750ml
    カベルネソーウ゛ィニヨンの比率が高く、エレガントさとしっかりとした骨格を持ち合わせた力強い味わい。 ¥2,805(税込) ¥2,805(税込)1 :
  • シャトー ラモット カステラ 赤 750ml
    ラズベリーのような赤い果実を想わせる香りがあり、滑らかなタンニンと厚み、しっかりとしたボディが感じられます。

    ¥1,133(税込) ¥1,452(税込)1 :
  • クラレンドル ルージュ by Ch.オーブリオン 赤 750ml
    オーブリオンを含むクオリティーの高いボルドーのブドウから造られ、肉厚でしっかりとしたほのかに甘いタンニンは、どこかオーブリオンを彷彿とさせます。

    ¥2,475(税込) ¥2,860(税込)1 :
  • ラ シャペル ド ラフォン ロシェ 赤 750ml
    第4級に格付けされるCh.ラフォン ロシェのセカンドワインです。カシスやコーヒーを想わせる風味と、豊かなボディが感じられます。
    ※ヴィンテージが異なります。

    ¥3,300(税込) ¥3,575(税込)1 :
  • シャトー ダルシャンボー 赤 750ml
    バルサック村にほど近いグラーヴ地区イラ村に位置するシャトー・ダルシャンボーは、数世代前からデュブルデュー家が所有するワイナリーです。1975年からはジャン・フィリップ・デュブルデューが当主となり、自身のワイン造りのノウハウを駆使して素晴らしいワインを造っています。

    “ボルドー白ワイン醸造の革命家”といわれるドゥニ・デュブルデュー教授は従兄弟にあたります。ジャン・フィリップは1990年代半ばから、所有している約20haの畑にて無農薬栽培を実践しています。

    柔らかな口当たり、程良い果実の甘味とタンニンが感じられる、ミディアムボディのワインです。

    ¥1,793(税込) ¥2,420(税込)1 :
  • ル セ ド カロン セギュール 20 赤 750ml 
    カロン・セギュールの造るサード・ワイン。2019ヴィンテージから名前が変わりました。ワイナリーを象徴するハートラベルのワイン。フレッシュな果実味に溢れ、親しみやすい味わいです。 ¥5,379(税込) ¥5,379(税込)1 :
  • キャップ ロワイヤル ルージュ 750ml
    第2級格付けChピション バロンが手掛ける高品質ボルドーです。赤系果実の香りと心地良いバニラ香が感じられ、ジューシーなタンニンと余韻があります。 ¥1,650(税込) ¥1,650(税込)1 :
  • シャトー ルデンヌ ルージュ 小 赤 375ml
    カシスやインクを想わせる香りがあり、凝縮感のある果実味とふくよかさ、滑らかなタンニンが感じられ余韻が続きます。

    ¥1,705(税込) ¥1,749(税込)1 :
  • シャトー ムーラン イケム 赤 750ml
    イチジクやプラムを想わせる香りがあり、丸みを帯びた凝縮した果実味と力強さを合わせ持ったワインです。

    ¥1,518(税込) ¥1,518(税込)1 :
  • シャトー ロック ル メイン 赤 750ml
    濃厚なボルドーをお探しの方にピッタリ!フルボディーでしっかりとした骨格が感じられます。

    ¥2,090(税込) ¥2,662(税込)1 :
  • バロン デスピエ ボルドー ルージュ 750ml
    アグリキュルチュール・ビオロジック認定の有機栽培葡萄を使用。口当たりはスムーズで柔らかく、ジューシーな果実味と心地よい酸やタンニンとのバランスが取れた味わい。 ¥1,232(税込) ¥1,232(税込)1 :
  • シャトー オー ミュセ 赤 750ml
    バスク地方出身のジェローム・アギーレとヴェロニク・アバディの若き醸造家二人が運営するシャトー。ラランド・ド・ポムロール村北部のミュセに4haの畑を所有しています。

    ジェロームは、Ch.レイニャックで醸造を担当した後、Ch.ル・ゲとCh.ラ・ヴィオレットで醸造を指揮、パーカーポイント96点、更に100点を獲得するワインを造りだした凄腕です。現在、シャトー・トゥール・サン・クリストフやシャトー・ラ・パターシュなどを手掛け、今やボルドーを代表する醸造家の一人となったジェロームが、この小さなシャトーでフィネスとエレガンスに溢れるワイン造りを行っています。現在はリュット・レゾネからビオロジックに転換中です。

    甘味のある果実味と滑らかなタンニンが感じられ、バランスが取れた味わい。

    ¥2,827(税込) ¥2,827(税込)1 :
  • レフレ ドゥ シャトー シサック 750ml
    バニラやカシスを想わせる香りがあり、バランスが良く滑らかで柔らかなタンニンと心地良い余韻が感じられます。 ¥1,848(税込) ¥1,848(税込)1 :
  • シャトー ルデンヌ ルージュ 赤 750ml
    カシスやインクを想わせる香りがあり、凝縮感のある果実味とふくよかさ、滑らかなタンニンが感じられ余韻が続きます。

    ¥2,849(税込) ¥3,465(税込)1 :
  • ムートン カデ ルージュ クラシック 赤 750ml
    ムートン・カデが貫くただ一つのスタイルは、世界中のお客様と「ワインを飲む感動」を共有するということ。

    そのために高品質なワイン造りを追求し、最新の技術の投入、最良な区画で収穫したブドウをブレンドし、一定の高いクオリティを保ち続けているのです。ムートン・カデに求める厳格な品質基準を満たすために的確なブドウ栽培を行い、それぞれの区画において定期的にブドウをテイスティングし、最適な収穫日を決めます。

    こうして選びぬかれたブドウだけが、ムートン・カデに使用されることが許されるのです。

    ブルーベリーやバニラ、モカ、ハーブを想わせる香りがあり、味わい豊かな果実味とまろやかな酸そしてシルキーなタンニンが感じられます。

    ¥1,562(税込) ¥2,024(税込)1 :
  • シャトー オー リオ ルージュ 小 375ml
    カベルネらしいカシスやインクを想わせる香りがあり、程よいタンニンと骨格が感じられます。 ¥803(税込) ¥1,133(税込)1 :
  • プティット シレーヌ 赤 750ml
    まろやかで柔らかな果実味と樽の風味も楽しめる飲み口の良いワインです。 ¥1,408(税込) ¥1,408(税込)1 :
  • シャトー シトラン 赤 750ml
    カシスやコーヒー、スパイス、トーストを想わせる香りがあり、滑らかなタンニンとボリューム感、長い余韻が感じられ、エレガント。

    ¥8,470(税込) ¥8,470(税込)1 :
  • シーラー メドック プライヴェート リザーヴ 赤 750ml
    カシスを想わせる香りがあり、エレガントで滑らかなタンニンが感じられます。

    ¥1,595(税込) ¥1,683(税込)1 :
  • シャトー グリュオー ラローズ 17 750ml 赤
    ボルドーでも比較的畑の広い部類に入るシャトー
    作付面積は82ha。作付けは、カベルネ・ソーヴィニヨンが61%、メルロー29%、カベルネ・フラン7%、プティ・ヴェルド3%。
    土壌の性質は水はけがよく、7月から9月にかけての暑く乾燥した夏期の天候は上質な着色と果実成熟、およびブドウの樹と果実との間での十分な成分移動の促進に不可欠な要素です。
    表土は粘土、砂、川の堆積で出来ています。底土は粘土、砂、小石、礫等で構成されています。
    ファーストにはワインの王と書かれている
    ファーストラベルに加え、セカンドラベルのサルジェ・ド・グリュオー(Sarget de Gruaud)を造っています。
    ファーストラベルの表ラベルには『Le vin des rois, Le roi des vins』(ワインの王、王のワイン)とシャトーのロゴを囲む形で記載されていますが、このフレーズはワインの紹介に熱心だった、1850年後半にオーナーを務めていたラローズがつけたもの、と言われています。
    ¥15,730(税込) ¥15,730(税込)1 :
  • シャトー ニコ 750ml
    滑らかな口当たり、熟した果実味と旨味があり、柔らかなタンニンが感じられます。 ¥1,628(税込) ¥1,628(税込)1 :
  • シャトー ムーラン イケム 16 750ml 赤
    複雑で熟したフルーツの風味が感じられる、途方もなくお買い得なワインかつてマルシヤック侯爵の所有であったこのシャトーの畑は、コート・ド・ブール地方で最も古いブドウ畑のひとつ。1998年にボルドーでネゴシアン業を営むモステルマン家に引き継がれ、大規模な投資が行われた。粘土石灰岩の土壌の畑はドルドーニュ川を見下ろす南向きの斜面にあり、川の対岸のメドックとジロンドをパノラマで見渡せる壮大な景色が愉しめる。つくられるワインはしっかりとしたタンニンで構成されている。 ¥1,485(税込) ¥1,485(税込)1 :
  • シャトー オー リオ ルージュ 750ml
    カベルネらしいカシスやインクを想わせる香りがあり、程よいタンニンと骨格が感じられます。 ¥1,089(税込) ¥1,562(税込)1 :
  • レ・ミュレイユ ルージュ 750ml
    柔らかな口当たりで、程よい酸味とタンニンのあるバランスの良い万能ワイン。 ¥1,188(税込) ¥1,188(税込)1 :
  • エピキュア 12
    カシスやブルーベリー、バニラを想わせる香りがあり、果実味豊かで丸みがあり、柔らかなタンニンが感じられます。

    ¥1,815(税込) ¥1,815(税込)1 :
  • シャトー ボーモン 15 750ml
    心地良い樽香があり、柔らかくしなやかで程良いタンニンが感じられ、果実味とのバランスが良いです。
    ※ヴィンテージが異なります。

    ¥2,530(税込) ¥2,530(税込)1 :
食べて当てよう!味の素グループキャンペーン
冬商材 冬限定の旬の食材を特集
介護食特集
チーズメニュー特集
わけありアウトレット赤札市!
在庫一掃 売り切り・売尽しセール!
送料無料まで残り5000円





メッセージ