アルザス

タスカルから、おすすめのこだわり白ワイン(フランス アルザス)をご提案
フランス北東部、ドイツとの国境近くに位置し、ヴォージュ山脈の裾野に110km以上にわたるワイン街道が広がります。
アルザスで造られるワインの90%以上は白ワイン。
辛口から甘口までフルーティーでアロマティックなスタイルが造られています。
  • アルザス・リースリング ヒューゲル 750ml
    柑橘系果実やシナモンを想わせる香りがあり、フルーティーでやさしい辛口ワイン。 ¥2,497(税込) ¥3,630(税込)1 :
  • アルザス ゲヴュルツトラミネール ヒューゲル 750ml
    スパイスやバラの花を想わせる華やかな香りがあり、ほのかな甘味が感じられ、中華料理とも好相性。 ¥2,684(税込) ¥3,630(税込)1 :
  • アルザス ブラン ド ブランク ポール ブランク 白 750ml
    熟したリンゴや白い花を想わせる甘い香りがあり、酸がおだやかでとても柔らかく、丸みを帯びたふくよかな味わい。

    ¥1,452(税込) ¥1,936(税込)1 :
  • アルザス リースリング 22 マルセル ダイス 白 750ml
    世界各国から引っ張りだこの人気ワイン『マルセルダイス』 マルセルダイス氏のコメント 「何かを良くしようと思ったら、それは愛によってのみ可能だ」。現代アルザスワインの頂点を極めるジャン・ミッシェル・ダイス。アルザスに初めて「テロワール」の概念を持ち込んで大論争を巻き起こし、遂にはAOC法の改正(ラベルに品種名を表記しなくてもよくなったこと等々)を成し遂げた、信念の男。現在も彼が昔から提唱する、畑の個性に基づく「プルミエクリュ」を実現させるべく運動を続けています。 「ぶどうの樹は、自ら養分を求めて根を土中に伸ばします。この土中深くにあるものがその土地のテロワールです。ここは気候の影響もほとんど受けません。根が地表に留まると気候の影響をモロに受け、土地の個性は失われてしまいます。僕のワインは、例えば酷暑だった2003年も、濃さは例年と変わりませんでした。ビオディナミも、このテロワールを引き出すための手段に過ぎません。」 「また今日、アルザスのほとんどの畑で同じクローンばかりが植えられるようになりました。その結果、どのワインを飲んでもクローンの個性の味しかしなくなりました。アルザスの土壌は、太古の地殻変動に由来する極めて複雑で多様なものです。個々の土地の強烈な個性をそのままワインに表現することが、僕の人生です」。 ダイスのリースリングは2005年ヴィンテージ以降、従来は別々に商品化されていたサン・イポリットとベブランハイムをブレンドして一本化することになりました。(サン・イポリット・・・1.8ha。平均樹齢25年。砂質、花崗岩質主体の軽めの乾燥土壌。酸がきりりと立ちしっかりとした構造を持つワインを生むテロワールで、特にリースリングとゲヴュルツトラミネールに向きます。花崗岩に由来する、塩辛くさえ感じる酸とミネラルも特徴的。ベブランハイム・・・2ha。平均樹齢20年。古代には海岸だったというこの畑は、500~600メートルに及ぶ海洋微生物と砂礫質層が基盤で、表土は軽い石灰岩質。この土壌は水捌けと保熱性が良く、高い酸と豊かなコクが得られます。たっぷりとした果実味とフィネス、エレガンスの両立。レモン、白桃、パイナップルなどを同時に想起させます)。それぞれのテロワールのブレンドにより、より一層複雑に、巨大なスケールとなった名作です。 レモンや白桃、パイナップルを想わせる上品で華やかな香りがあり、高い酸と豊かなコク、心地よい果実味が感じられるエレガントな味わい。 ¥6,512(税込) ¥6,512(税込)1 :
  • アルザス リースリング P ジャングランジェ
    白い花や柑橘系フルーツを想わせる香りがあり、ピュアな果実味ときれいな酸が感じられ、クリーンでエレガントな味わいです。

    ¥1,980(税込) ¥1,980(税込)1 :
  • アルザス コンプランタシオン マルセルダイス
    現代アルザスワインの頂点と言われる“ダイス”が手掛けたビオディナミのワイン。旨味が詰った格上の味わいです。
    濃厚な果実味と洗練された酸を持ち、爽やかな印象を残す1本。濃縮感のある甘さを兼ね備えた果実味に、上品な酸味が魅力。フルーティかつ複雑味を帯びた余韻をお愉しみいただけます。

    ¥3,355(税込) ¥3,355(税込)1 :
食べて当てよう!味の素グループキャンペーン
冬商材 冬限定の旬の食材を特集
介護食特集
チーズメニュー特集
わけありアウトレット赤札市!
在庫一掃 売り切り・売尽しセール!
送料無料まで残り5000円





メッセージ