2025-07-18
公式LINEで毎月クーポン配布中!
LINE・メルマガ・SNSでお得なクーポンをゲットしよう!<br><br> ●詳しくはこちら↓<br> <a href="https://www.tasucallshop.com/lp/spot_coupon_information/">https://www.tasucallshop.com/lp/spot_coupon_information/</a>
タスカルネットショップからのお知らせ
お知らせ日
タイトル
メッセージ
すべてのカテゴリ
洋風調理食品
和風調理食品
中華食材・韓国食材
米飯・麺類・パン
デザート
自然素材・水産
自然素材・畜産
自然素材・農産
洋風調味料
和風調味料
中華調味料
消耗品
洗剤・衛生
厨房用品
卓上用品
ユニフォーム
販促用品
季節の食材
ドリンク・飲料関連
介護食
ワイン
ワイン以外のお酒
産直市場(カット野菜)
レスキューフーズ
八重洲お弁当7点セット
包装資材全般
菓子包装
容器
イベント・テイクアウト
洗剤類・衛生用品
パン包装
飲食消耗品・飾り
厨房内消耗品
厨房内備品
袋・シート・食品包装
梱包・結束・ラッピング
製菓製パン材料・食材
店舗備品・消耗品
ラベル・シール
条件追加>
ヘルプ
お問い合わせ
訳あり商品
在庫一掃
今月の特売
新商品
デザート
ポテト
会員登録
ログイン
トップページ
Top
商品カテゴリ
Category
洋風調理食品
肉料理 (83)
ハンバーグ (51)
その他 (32)
揚物 (201)
コロッケ (47)
エビフライ (36)
とんかつ・メンチカツ (44)
その他 (9)
魚介フライ (38)
フライドチキン・カツ (21)
ウインナー (31)
オードブル・スナック (97)
ピザ (32)
ポテト (43)
煮込み (6)
シチュー (10)
グラタン・ドリア (19)
サラダ (41)
スープ (18)
パスタ・ソース (80)
パスタ・マカロニ (45)
パスタソース (35)
カレー (51)
チーズ (41)
オムレツ (24)
生ハム (8)
和風調理食品
揚物 (123)
肉類 (47)
魚介類 (45)
野菜 (22)
その他 (9)
串揚げ (38)
串焼き (25)
肉料理 (79)
牛肉 (9)
豚肉 (22)
鶏・鴨肉 (48)
魚料理 (79)
珍味 (38)
小鉢・惣菜 (170)
練り製品 (65)
卵料理 (18)
こんにゃく (9)
特撰割烹商材 (27)
漬物・佃煮 (95)
中華食材・韓国食材
点心 (92)
餃子 (34)
焼売 (25)
春巻 (10)
肉まん・小籠包 (15)
中華料理 (56)
韓国料理 (21)
エスニック料理 (9)
米飯・麺類・パン
米飯 (150)
炒飯・炊込みご飯 (54)
丼の具 (24)
おにぎり・寿司 (21)
その他 (35)
オムライス (4)
麺類 (83)
ラーメン (20)
うどん (34)
そば (14)
焼きそば (15)
パン (54)
デザート
洋風デザート (462)
ケーキ (152)
アイス (80)
シュークリーム (11)
プリン (23)
ゼリー (29)
フルーツ (58)
洋菓子・デザート用品 (83)
和風デザート (85)
中華デザート (20)
スナック (27)
自然素材・水産
エビ (64)
カニ (14)
イカ (24)
タコ (5)
ミックス (5)
貝類 (32)
魚卵 (7)
マグロ (14)
サーモン (15)
ふぐ
水産加工品 (176)
刺身・寿司ネタ (31)
切身・その他 (145)
自然素材・畜産
鶏肉 (36)
鴨肉・家鴨 (8)
豚 (48)
牛 (30)
馬 (1)
ミックス (1)
鶏卵・うずら卵 (10)
自然素材・農産
冷凍野菜 (155)
大根おろし (2)
ナス (9)
とろろ・長芋 (9)
おくら (8)
芋・ポテト (23)
その他 (99)
水煮・缶詰 (91)
フルーツ (53)
あずき・あん (8)
マッシュルーム (5)
ぎんなん (2)
山菜 (9)
野菜 (14)
椎茸・きのこ (23)
ミックス (18)
豆・ナッツ (24)
コーン (10)
たけのこ (11)
蓮根 (4)
洋風調味料
油類 (41)
オリーブオイル (15)
その他油 (26)
ソース (107)
トマトソース (23)
ウスターソース (10)
とんかつソース (9)
タルタルソース (8)
ピザソース (4)
サルサソース (3)
デミグラスソース (7)
ホワイトソース (4)
その他ソース (39)
コンソメ・ブイヨン (9)
ドレッシング (62)
香辛料 (94)
胡椒 (12)
タバスコ・ホット (5)
マスタード (14)
にんにく (9)
スパイス (27)
瓶詰・缶詰 (13)
オリーブ (4)
ピクルス (5)
バター・マーガリン (28)
製菓 (29)
マヨネーズ (17)
ケチャップ (14)
ビネガー (5)
パン粉 (9)
ジャム・はちみつ (25)
和風調味料
醤油・料理酒 (39)
酢・みりん (37)
砂糖・塩 (38)
香辛料 (46)
だしの素 (38)
昆布・椎茸・にぼし (23)
つゆ (20)
みそ (33)
たれ・ソース (71)
粉 (42)
乾物 (79)
碗だね (17)
お茶漬け・汁 (18)
ご飯の素・ふりかけ (21)
その他 (16)
中華調味料
スープ (21)
醤 (19)
たれ・ソース (36)
ラーメンスープ (28)
油 (17)
その他 (36)
韓国調味料 (17)
エスニック調味料 (18)
消耗品
箸 (26)
箸袋 (20)
楊枝・串 (27)
ストロー (14)
おしぼり・ナフキン (24)
コースター・天紙・シート (25)
料理装飾・生笹 (23)
テーブルマット (12)
ラップ・ホイル (36)
ナイロンポリ・クッキングペーパー (48)
お弁当・テイクアウト容器 (1065)
掛け紙 (6)
仕出し容器 (83)
寿司容器 (24)
どんぶり容器・赤飯箱・中華折 (49)
クリーンカップ (32)
イベント用品・紙コップ (79)
フードパック・テイクアウト用品 (59)
タレビン (17)
バラン・ホイルケース (72)
スプーン・フォーク (24)
ポリ袋・レジ袋・ゴミ袋 (122)
清掃用品 (61)
洗剤・衛生
洗剤・消臭剤 (68)
アメニティー (19)
厨房用品
厨房小物 (4)
包丁
寸胴鍋・フライパン (3)
玉子焼・中華鍋 (2)
料理鍋・雪平鍋・圧力鍋・蒸し器 (3)
ケットル・親子鍋・焼アミ
バット・ボール・ザル (24)
裏漉・ストレーナー・三角コーナー (11)
うどん揚げ・そば揚げ・お玉・レードル (20)
すり鉢・めん棒・すだれ (5)
ターナー・ヘラ・しゃもじ・ハケ (9)
お好み焼・油引き・キッチンポット (7)
保存容器・ヤクミ入れ・ディスペンサー (45)
トング・サーバー・箸 (16)
目玉焼きリング・製氷機・抜き型 (3)
卸し金・皮むき (3)
茶漉・肉たたき・缶切り (3)
製菓機器・タイマー (4)
ハカリ・温度計・調理機 (6)
その他 (12)
卓上用品
卓上小物 (25)
メニュー用品 (1)
文具・伝票・サインボード (22)
鍋物用品・食器 (23)
エコ箸 (1)
ユニフォーム
白衣・コックコート (27)
シューズ (47)
エプロン (22)
販促用品
のぼり (38)
のれん
ちょうちん
その他 (11)
ボード・看板用品 (3)
季節の食材
春商材 (20)
夏商材 (90)
調理食品 (12)
食材 (7)
麺スープ・麺類 (7)
デザート (21)
その他 (24)
かき氷シロップ (19)
秋商材 (6)
冬商材 (3)
鍋セット
カニ
おでん (2)
鍋つゆ (1)
具材
お正月商材
ドリンク・飲料関連
ジュース (46)
お茶・紅茶 (31)
コーヒー・関連商品 (42)
介護食
常食 (119)
素材 (65)
おかず (54)
やわらか食 (73)
素材 (6)
おかず (58)
主食 (4)
デザート (5)
ムース食 (128)
素材 (21)
おかず (96)
主食 (3)
デザート (7)
とろみ調整剤 (4)
低カロリー食品 (1)
甘味料 (1)
デザート・お菓子 (36)
デザート (20)
お菓子 (16)
栄養強化食品 (15)
ゼリー (12)
飲料 (3)
カルシウム強化食品 (7)
デザート・お菓子 (2)
おかず (5)
鉄分強化食品 (2)
おかず (2)
食物繊維 (4)
粉末 (1)
ゼリー・飲料 (3)
オリゴ糖分 (4)
液体 (4)
水分補給 (2)
飲料 (2)
アレルギー対応品 (4)
ワイン
赤 (288)
フランス (141)
イタリア (52)
スペイン (29)
ドイツ (5)
チリ (20)
アルゼンチン (2)
アメリカ (21)
南アフリカ (4)
オーストラリア (5)
ニュージーランド
日本 (5)
その他の国 (3)
白 (224)
フランス (112)
イタリア (32)
スペイン (21)
ドイツ (11)
チリ (12)
アルゼンチン (2)
アメリカ (11)
南アフリカ (4)
オーストラリア (5)
ニュージーランド
日本 (7)
その他の国 (6)
ロゼ (13)
フランス (10)
イタリア (2)
スペイン
アメリカ (1)
泡 (59)
フランス (34)
イタリア (12)
スペイン (7)
チリ (3)
アルゼンチン (1)
南アフリカ (1)
オーストラリア (1)
ワイン以外のお酒
食前酒・食後酒・クッキングワイン (6)
産直市場(カット野菜)
カットねぎ専門 (3)
カットねぎ以外 (6)
レスキューフーズ
八重洲お弁当7点セット
包装資材全般
菓子包装
ガスバリア袋 (263)
ラッピングシール (160)
菓子ケース・その他 (19)
ギフトBOX (16)
缶 (25)
ガラス瓶 (30)
ベーキングカップ (64)
デザートカップ (131)
洋菓子ケース/トレー (191)
ケーキフィルム・シート (52)
ケーキBOX (110)
手提袋 (24)
キャンドル (25)
その他の菓子袋 (5)
ラッピング袋
レースペーパー・敷紙
容器
寿司・水産
折箱 (101)
寿司桶 (31)
オードブル容器 (47)
仕出し容器 (168)
弁当容器 (327)
カレー・洋食容器 (47)
麺・丼・重箱容器 (76)
惣菜容器 (70)
ベーキングカップ (28)
ホイルコンテナ (21)
おにぎり袋/ケース (10)
フードパック (92)
蓋付プラカップ (66)
菓子容器 (23)
樽ケース
瓶類(食品外)
瓶類(食品) (4)
調味料入れ (38)
汎用容器
青果容器
加工品容器
生花容器
精肉
イベント・テイクアウト
プラ丼 (17)
トレー・舟皿 (25)
紙皿/アルミ皿 (24)
パルプモールド容器 (40)
試食皿・試飲用コップ (4)
紙コップ・プラコップ (129)
使い捨てカトラリー (118)
カップ (59)
ストロー (52)
スナック包材・イベント資材 (114)
テイクアウトBOX (98)
保冷バッグ・保冷/保温剤 (21)
ドリンク関連小物 (1)
プラコップ・ドリンクパック (4)
洗剤類・衛生用品
スポンジ (57)
タワシ・ブラシ (44)
カウンタークロス・ふきん (31)
おしぼり・タオル (13)
手洗い・消毒 (33)
アルコール製剤 (40)
洗浄除菌剤・感染対策用品 (10)
厨房用漂白剤 (16)
食器洗浄機用洗剤
食器用洗剤
クレンザー (30)
厨房設備用洗剤 (28)
廃油凝固剤 (3)
パイプクリーナー (3)
衣類用洗剤 (12)
住居用洗剤 (4)
ガラスクリーナー (3)
浴室用洗剤 (4)
トイレ用洗剤 (10)
掃除用品 (31)
消臭剤・脱臭剤 (27)
捕虫器・殺虫剤 (5)
作業用手袋 (114)
絆創膏 (2)
クリーンキャップ (10)
白衣・サージカルガウン他 (19)
作業用エプロン (17)
作業用シューズ (48)
クリーンフィルター (1)
ペーパータオル・アメニティ用品 (50)
介護用品 (1)
防災用品
計測・検査器具 (2)
作業用マスク (7)
ベビー・マタニティ
パン包装
食パン袋 (26)
菓子パン袋 (62)
フランスパン袋 (43)
サンドウィッチケース・ピザケース (7)
サンドウィッチ袋 (70)
ドッグスリーブ・クレープスリーブ (10)
バーガー袋 (11)
フィルム・シート (24)
耐油袋 (32)
平袋(紙袋) (27)
亀甲袋 (14)
手提袋 (9)
包装紙
紙トレー・結束材 (3)
ラベル (19)
ピック (33)
ハロウィンシリーズ (10)
クリスマスシリーズ (11)
飲食消耗品・飾り
バラン (15)
造花・飾り (31)
生葉 (3)
装飾用シート (16)
無地シート (15)
演出小物 (15)
紙ケース (67)
フィルムケース (168)
盛付用小型カップ (56)
アルミケース (60)
竹串・木串 (35)
妻楊枝 (14)
割箸 (40)
箸袋 (34)
スプーン袋
掛紙・房紐 (9)
レースペーパー (9)
敷紙・懐紙 (70)
紙おしぼり (32)
紙ナプキン (18)
紙コースター (8)
ステーキカバー・紙エプロン (15)
テーブルマット (371)
スプーン袋
厨房内消耗品
アルミホイル (13)
ラップ (35)
業務用太巻ラップ (14)
食品保存バッグ (10)
クッキングシート (44)
食品離型剤 (5)
保鮮/脱水シート (14)
クッキングペーパー/食材紙 (19)
お茶/だしパック (4)
水切りネット (5)
食材管理シート (22)
厨房内備品
鍋・フライパン (11)
バット・保存容器 (74)
調味料入れ (22)
ボール・ザル (16)
振りザル (4)
漉し器・漉し袋 (2)
ロート・粉つぎ (2)
レードル類 (29)
カス揚げ・油漉し (9)
調理小物 (118)
厨房雑貨 (34)
カトラリー (10)
お子様用食器 (2)
トング (8)
鉄板焼調理小物 (7)
卓上鍋・鍋小物 (29)
盛付飾り・器 (4)
喫茶関連小物 (15)
アルコール関連小物 (16)
配膳用小物 (6)
袋・シート・食品包装
汎用規格袋 (221)
手提袋・ポリ風呂敷 (68)
ゴミ袋・傘袋 (52)
経木/竹皮文庫・薄板 (41)
生鮮品包装 (174)
高機能ラミネート袋 (286)
乾燥剤・脱酸素剤 (16)
包装関連機器 (8)
フルーツ容器・盛ザル (47)
梱包・結束・ラッピング
テープ (49)
結束紐 (37)
結束材 (12)
不織布風呂敷・シート (22)
のし紙 (19)
ギフト用掛紙
包装紙 (42)
角底袋 (13)
手提袋 (73)
ラッピングシール/テープ (25)
タグ
ラッピングテープ (24)
飾り紐・リボン (3)
セロハンシート (5)
緩衝材 (8)
製菓製パン材料・食材
粉類 (30)
砂糖・糖類 (25)
乳製品・油脂・卵加工品 (96)
膨張剤・凝固剤・添加剤 (24)
フルーツ加工品 (65)
ナッツ・シード・ごま (20)
栗・かぼちゃ・サツマイモ (11)
和菓子材料 (16)
チョコレート・ココア・コーヒー (35)
デコレーション材料 (12)
お手軽材料 (22)
アイスクリーム類 (16)
パン用フィリング・具材 (22)
調味料・香辛料 (18)
リキュール・酒類 (6)
店舗備品・消耗品
卓上用品 (25)
レジ周り備品 (6)
伝票類 (14)
事務用品 (149)
バックヤード備品 (2)
ユニフォーム (79)
ブラックボード (22)
POP
サインプレート (12)
のぼり (243)
吊り下げ旗 (1)
のれん
提灯
ラベル・シール
催事 (124)
精肉 (229)
青果 (79)
鮮魚 (578)
惣菜 (235)
販促 (457)
特集
Feature
介護食【2025年新商品】
プラスチックコップ特集
夏商材 夏限定の旬の食材を特集
お酒がススム!最強おつまみセレクション
クーポンはじめました。
在庫一掃 売り切り・売尽しセール!
旬鮮便こころ 三重のど旨い鮮魚特集
とれたて鮮魚
食品容器ならタスカル!8,000点以上の食品資材追加
真空袋シリーズ|選りすぐりの真空袋をご紹介します!
メーカー直伝!アレンジレシピ特集
訳あり商品大特価セール
介護食特集
アイスとトッピング&テイクアウト容器特集
製菓・パン材料特集
クリニコ特集
防災グッズ特集
チーズメニュー特集
デザート特集
昭和レトロな喫茶店メニュー特集
レシピ動画
瞬鮮シリーズ特集
旬鮮青果 生鮮野菜販売
時短商品特集
にこ楽弁当7点セット
朝ごはん特集
汁物特集
月間特売
月間ランキング
ご利用ガイド
Help
配送・送料について
納品書について
ポイントについて
お問合せ
Contact
会社概要
About
トップページ
>
ワイン
カテゴリから探す
Category
(ここをタップ)
洋風調理食品
和風調理食品
中華食材・韓国食材
米飯・麺類・パン
デザート
自然素材・水産
自然素材・畜産
自然素材・農産
洋風調味料
和風調味料
中華調味料
消耗品
洗剤・衛生
厨房用品
卓上用品
ユニフォーム
販促用品
季節の食材
ドリンク・飲料関連
介護食
ワイン
ワイン以外のお酒
産直市場(カット野菜)
レスキューフーズ
八重洲お弁当7点セット
包装資材全般
菓子包装
容器
イベント・テイクアウト
洗剤類・衛生用品
パン包装
飲食消耗品・飾り
厨房内消耗品
厨房内備品
袋・シート・食品包装
梱包・結束・ラッピング
製菓製パン材料・食材
店舗備品・消耗品
ラベル・シール
特集
Specials
タスカルの各種SNS
SNS
カタログ
Catalog
ワイン
業務用卸の酒販店を30年以上営み、ワインを中心として全国の飲食店様にご愛顧いただいている食品卸のタスカルから、
おすすめのこだわりワインをご提案
また、下記ワイン専門サイトもご覧ください。
サブカテゴリで絞込
赤
白
ロゼ
泡
サブカテゴリで絞込
-------
;
赤
白
ロゼ
泡
並び替え
関連度順
商品番号順
新着順
更新順
金額が安い順
金額が高い順
50件
100件
150件
ジェオグラフィコ レ ミレ ビアンコ トスカーナ 750ml 白 750ml
ジェオグラフィコは1961年に17人のワイン農家によってガイオレ イン キアンティに設立された歴史ある生産者組合で、現在は約60のメンバーを擁しています。キアンティ クラッシコ、キアンティ コッリ セネージ、ヴェルナッチャ ディ サンミジニャーノといったこのエリアの歴史的なアペラシオンを中心にワインを生産しています。ジェオグラフィコのラベルは、生産エリアであるラッダ、ガイオレ、カステッリーナの3つの紋章をモチーフとしています。 現在、ガイオレ イン キアンティとサン ジミニャーノの2ヵ所にセラーを所有しています。2018年に以前より協力関係にあったピッチーニ グループの傘下となり、国内外で活躍する著名なエノロゴ、リッカルド コタレッラをコンサルタントに迎えています。また、トスカーナ出身の若手エノロゴ、アレッサンドロ バラベージが醸造チームを率いています。 「この場所は歴史的に見てキアンティ クラッシコのみならず、トスカーナ中のワインメーカー達が何世代にもわたり注目してきたエリアです。そのため、大きなリスペクトを持って接する必要があります。私の使命は古い伝統の価値、味わいを再発見し、現代の技術とリンクさせて人々を満足させるものを造り上げることです。歴史と伝統の尊重、品質すべてをワインに反映させるよう努めています」とアレッサンドロ バラベージは語ります。 収穫した葡萄は除梗した後、圧搾し、温度管理されたステンレスタンクに入れ、アルコール発酵を行います。発酵後、コンクリートタンクに移し短期間熟成させます。グリーンがかった輝きのある麦わら色、桃や青リンゴ、白い花を思わせるアロマに加え、かすかに香り高いハーブの要素が混ざっています。口に含むとフレッシュかつ風味豊か、心地よい余韻には、アロマと同様青リンゴやハーブのニュアンスが感じられます。どのようなシチュエーションにも合わせやすい軽快なスタイルが魅力です。
¥1,309
(税込)
¥1,309
(税込)
1
:
ヴィレ クレッセ 22 ロアリー 750ml 白 750ml
マコネの巨匠、テヴネの手で造られるスーパーリッチなヴィレ・クレッセ ドメーヌ・ド・ロアリーはアンリ・ゴヤールによって運営されるヴィレ・クレッセのドメーヌだが、アンリがリュウマチに冒され、また直系の後継者もないため、親友のジャン・テヴネに相談。2001年からテヴネ家により醸造が行われるようになり、翌2002年には次男のゴーティエが醸造責任者に就いた。 2007年以降はジャン・テヴネのセラーでロアリーのワインは醸造されている。 ブドウ畑はヴィレ・クレッセのみ4.5ha。平均樹齢55年というなかなかの古木である。 昔からビオロジックで栽培されており、2007年にエコセールの認証を取得。 AOCの規定では62hlまで許されている1haあたりの収量は、2011年ヴィンテージでわずか45hlにすぎず、きわめて凝縮感溢れるブドウを生む。 収穫は手摘みで行い、除梗せずに圧搾。醸造には温度調整が可能なエポキシ製のタンクを用い、オークの樽で寝かせない。 14?16度の比較的低い温度でゆっくりと発酵させ、果汁の糖分が完全にアルコールに変わるまで丸1年を要することも稀ではない。 マロラクティック発酵も100%行うが、アルコール発酵中に始まり、完了してしまう年もあるという。 こうして造られる白ワインは、開けた瞬間から華やかなアロマ。蜂蜜、黄桃、ほんの少しアプリコットにバター。 口に含むとじつにリッチで果実味たっぷりな一方、まろやかな酸味によりバランスがとられている。 チキンや白身魚のクリームソース煮には、ぴったりのワインだ。
¥4,235
(税込)
¥4,235
(税込)
1
:
シャトー ロック ド ジャン リス 20 750ml 赤 750ml
右岸を代表する造り手、ティエンポン家 ボルドーを代表する銘醸、「ル・パン」や「パヴィ・マカン」など右岸のトップシャトーを手掛けるティエンポン一家。実は、リーズナブルなワインも手掛けており、コート・ド・フランで生み出したピュイグローはあまりにも有名な代表作。フランソワ・ティエンポン氏は「ヴュー・シャトー・セルタン」のオーナーでもあります。 ル・パンやパヴィ・マカンのオーナーであるティエンポン家が醸造を行うシャトー。果実やスパイスのアロマ、ジューシーながら凝縮度の高い本格的なボルドーワインです。
¥2,178
(税込)
¥2,178
(税込)
1
:
シャブリ 1er モンマン 23 ヴォコレ 750ml 白 750ml
数あるシャブリの生産者の中でも世界中から高評価を集める名門ドメーヌ シャブリの名門ドメーヌ シャブリの地で4世代にわたりワイン造りを続けてきた歴史あるドメーヌで、その品質の高さはヨーロッパやアメリカなど世界中で認められています。 クリーンでキリッと引き締まった風味やミネラル香といったシャブリ本来の特徴とフルボディで芳醇な味わいを併せ持っていることがこのドメーヌの特徴です。ヴォコレ社のワインは「瓶熟成で更に素晴らしさを発揮する長命なシャブリ」とも評価されています。 ステンレスタンク(主醗酵後ステンレスタンクにてMLF) オーク樽熟成 6ー10カ月 シャブリの地で4世代に亘りワイン造りを続けてきた名門ドメーヌ。1級畑としては非常にボディのあるタイプで、力強い味わいを楽しめます。
¥5,148
(税込)
¥5,148
(税込)
1
:
シャトー ポン シャラン 23 750ml 赤 750ml
2023年ヴィンテージ ジルベール&ガイヤール 2024 金賞 ステンレスタンク熟成6ー12カ月 カベルネ・ソーヴィニヨン主体のワイン。力強いブラックベリーなどのパワフルなアロマと果実味。バランスが良い味わいでタンニンもリッチなボルドーワインです。
¥1,265
(税込)
¥1,265
(税込)
1
:
シャトー ボーモン 22 小 375ml 赤 375ml
近年、名声を取り戻したフランス革命以前から続くシャトー サン・ジュリアン村とマルゴー村の中間に位置するキュサック村にあるシャトー。歴史は古く、フランス革命の以前からこの地にシャトーが存在し、「シャトー・ボーモン?美しい山?」と呼ばれていました。 現在、その壮麗な姿を誇る城は1854年に当時の所有者だった、ボナン氏によってルネサンス様式を用いて建てられました。オーナーはその後数々の変遷があり、その名声も一時期低迷していました。しかし1979年にオーナーとなったソウラ氏は大規模な資本投入、醸造や熟成設備の刷新や畑の整備を行い、かつての名声の復興に努めました。 現在は1986年に経営権を獲得したGMFがシャトー運営。79年より続けられている品質向上に向けた努力の結果、かつての名声を取り戻しトップクラスのクリュ・ブルジョワとして評価されています。 自然環境を大切にした栽培で、メドックで5社のみのテラ・ヴィティスを取得 自然環境を念入りに観察し保全する事をモットーとするシャトー・ボーモン。 自然環境を大切にした栽培を目指すサステーナブル農法を実践し、テラ・ヴィティスの認証を得ています。これはジロンド県では90社のみ、メドックでは5社のみが取得しています。 比較的若くから楽しめるスタイル シャトー・ボーモンのワインというのは、しなやかで、女性的な作りで、シルキーなスタイルです。タンニンはまろやかであり、愛らしくフィネスが感じられます。 シャトー・ボーモンのワインはカベルネ・ソーヴィニヨンがベースでありながら、いくつかの例外の年を除いて、比較的若いときから楽しめるスタイルです。 心地よい樽香があり、柔らかくしなやかで程よいタンニンが感じられ、果実味とのバランスが良く人気が高いワインです。
¥1,969
(税込)
¥1,969
(税込)
1
:
シャトー ラプラニョット ベルヴュー 14 750ml 赤 750ml
繊細で上品 サンテミリオン・グラン・クリュ サンテミリオン・グラン・クリュに格付けされているこのシャトーの記録は、1868年にエドゥアルド・フェレによって改訂された「コックス」第二版に記されている。 当時は6?10樽ほどの生産量だったようだが、その後、徐々に敷地を増やしていき、1954年には今と同じ合計6.09ヘクタールの畑に拡大した。 アンリ&クロード・ド・ラバール夫妻がシャトー・ラ・プラニョット・ベルヴューを1990年に購入。 妻クロード(旧姓フルコー・ローサック)は、当時はまだシャトー・シュヴァル・ブランの共同経営者だった。 そして、現在の当主でありアンリとクロードの息子アルノー・ド・ラバールが、栽培醸造学を修めた後1996年からシャトーの運営に参画した。 アルノーの妻ヴィルジニーは醸造家でもあり、共にワイン造りを行っている。 6.09ヘクタールの畑のうち、主に5.4ヘクタールが「シャトー・ラプラニョット・ベルヴュー」に使われる。 メルロ70%、カベルネ・フラン30%で、平均樹齢は32年。ヘクタールあたり6000株の植樹で、土壌は砂の多い粘土、下層土は鉄分を多く含む粘土層で砂は少ない。 畑はほぼアルノーが一人で担当しており、1株に多くて7房が実るようにするが、必要に応じてグリーンハーヴェストで房を落とす。 2012年産から栽培方法で認証を取得。ユーロリーフのマークがバックラベルに表示されている。 その効果として感じているのは、ブドウがより健全に育っている様子が手に取るようにわかること、ワインに土地の特徴がより表現でき、ピュアになってきていることだ。 収穫はすべて手摘みで行い、畑においても醸造所へ到着してからも、手作業により厳しく選果をする。 温度が一定なコンクリートタンクにて醸造し、キュヴェゾンは合計で20-25日マセレーション。マロラクティックは温度コントロールが出来るステンレスタンクで行う。 樽熟成は12ヶ月間、新樽は約25%で残りは1年から2年使用のもの。 「シャトー・ラプラニョット・ベルヴュー」は、繊細で上品な仕上がりで、タンニンもとても細やか。 しっかりした深い色調。よく熟したブラックベリーやダークチェリー、カシスなど黒い果実のアロマがきれいに現れ、シナモン、甘草などのスパイシーさ。果実味高く、キメ細かなタンニンはその果実味の中にきれいに溶け込んでいる。アフターに香ばしくカカオが香る。
¥3,058
(税込)
¥3,058
(税込)
1
:
シャトー ペイショー 14 750ml 赤 750ml
シャトー ペイショーはボルドーのジロンド川右岸、AOPコート ド ブールの中心部に位置している。所有している畑は粘土質や石灰岩、砂利などの土壌で、ブドウ栽培に適している。様々なテロワールを活かしたワインを造っている。 ボルドーワインコンクール及びパリ農産物コンクールで金賞を受賞。 ベリー系の果実味が豊かでクラシックな味わい。。口当たりは滑らかで、熟した果実、スパイス、樽がもたらすアロマのバランスがとても良い。余韻も長くエレガントなワイン。熟成と共に柔らかなタンニンが現れ、今が飲み頃。
¥1,870
(税込)
¥1,870
(税込)
1
:
アルザス コンプランタシオン 23 マルセル ダイス 750 白 750ml
「何かを良くしようと思ったら、それは愛によってのみ可能だ」 現代アルザスワインの頂点を極めるジャン・ミッシェル・ダイス。アルザスに初めて「テロワール」の概念を持ち込んで大論争を巻き起こし、遂にはAOC法の改正(ラベルに品種名を表記しなくてもよくなったこと等々)を成し遂げた、信念の男。現在も彼が昔から提唱する、畑の個性に基づく「プルミエクリュ」を実現させるべく運動を続けています。 「ぶどうの樹は、自ら養分を求めて根を土中に伸ばします。この土中深くにあるものがその土地のテロワールです。ここは気候の影響もほとんど受けません。根が地表に留まると気候の影響をモロに受け、土地の個性は失われてしまいます。僕のワインは、例えば酷暑だった2003年も、濃さは例年と変わりませんでした。ビオディナミも、このテロワールを引き出すための手段に過ぎません。」 「また今日、アルザスのほとんどの畑で同じクローンばかりが植えられるようになりました。その結果、どのワインを飲んでもクローンの個性の味しかしなくなりました。アルザスの土壌は、太古の地殻変動に由来する極めて複雑で多様なものです。個々の土地の強烈な個性をそのままワインに表現することが、僕の人生です」。 熟した柑橘系果実や黄桃を想わせる香りがあり、フレッシュさと果実味、複雑味が感じられ、旨味が詰まった格上のワインです。
¥5,280
(税込)
¥5,280
(税込)
1
:
セバスチャン ヴァイヤン ヴァランセ ブラン ル ポワランタ 白 750ml
ラ・カーヴ・ド・ヴァランセは、1964年に設立された小規模の生産者協同組合ですが、ワインは生産者毎に醸造されています。リーダーは、ヴァランセで4代続く醸造家のセバスチャン・ヴァイヤン。セバスチャンは世界中で経験を重ねたのち、2004年に祖父からドメーヌを引き継ぎました。「環境と生態系を尊重した持続可能な農業を行い、収量を制限した品質重視のワイン造り」をモットーに活動しています。2019年にHVE(環境価値重視)認証を取得しました。 ヴァランセは、現在は生産者数が20名を切る、僅か150haの非常に小さなAOCです。ヴァランセ自体は同名のチーズで有名な産地ですが、10世紀からワイン造りでも有名な産地でもあります。ブドウ畑は火打石を豊富に含む粘土質土壌で、森に囲まれているために雨から守られ、凝縮した実が収穫できます。セバスチャン・ヴァイヤンの祖父はこの小さなAOCの生産者共同組合の創立メンバーの一人であり、父親も組合のメンバーでした。現在はメンバーと共に42haの畑を管理し、彼自身の25haの畑で従来の方法に持続可能な農法をあわせ、力強くアロマティックなワイン造りに取り組んでいます。 白桃や白い花の香りになめらかな口当たり。爽やかな余韻も心地よいワイン。
¥2,200
(税込)
¥2,200
(税込)
1
:
シャブリ 1er ヴァイヨン 22 シャブリジェンヌ 白 750ml
シャブリと正面から向き合い、「ミネラル・エモーション」を表現する最良の生産者協同組合 シャブリと正面から向き合い、シャブリのテロワールを表現し続けているラ・シャブリジェンヌ。現在およそ300名ほどの組合員からなる生産者協同組合です。設立は1923年、当時経済危機に直面したシャブリ地区の生産者たちが創設しました。 その後、より高品質で独自のスタイルを持ったワインの生産に注力するため、シャブリジェンヌが主体となって収穫を行い、組合員からはワインではなくマストの形で受ける体制を構築。この手法が今日のシャブリジェンヌの特徴を決定づけており、彼らのシャブリが名声を集める基盤になっています。 現在ではシャブリ全体の1/4程度を生産する恵まれた環境とテロワールへの飽くなき探求心から、シャブリを代表する最良の生産者協同組合として知られています。 シャブリ中心部を流れるスラン川の両岸に広がり、その全てが異なる特徴を持つ19もの「シャブリ プルミエ・クリュ」。これらのワインたちとの出会いは、シャブリの偉大なるキンメリジャン・テロワールをより深く理解させてくれます。プルミエ・クリュは南東・もしくは南西向きの斜面に位置し、それぞれに独特な個性をもつ一級畑。熟成にも向き、プルミエ・クリュがその真に素晴らしい姿を見せるのは、ワインが作られてから6~8年後と言えます。 ヴァイヨンはグラン・クリュなどがある丘とは反対側に位置する左岸の畑で、南東向き。味わいは上品で、フィネスがあり、フローラルなアロマ。全体的にやわらかな印象で調和しており、正統派の優美なシャブリ。食事に合わせやすいワイン。 よく熟れた白い果実や瑞々しく美しい花を想わせるアロマティックな香りが印象的なワインです。
¥6,930
(税込)
¥6,930
(税込)
1
:
クレマン ダルザス エクストラ ブリュット ジョゼフ グリュス 白 750ml
クレマンも見事に仕上げるアルザスの新星
ドメーヌ・グリュスはアルザスに3代続く、エギスハイム村拠点のドメーヌ。
1962年にジョゼフ・グリュスがわずか4haのブドウ畑からワイン造りを始め、息子のベルナールに受け継がれた。現在はさらにその息子のアンドレが家業を継ぎ、エギスハイム、ヴェトルスハイム、エアリスハイム、ルファックの4ヵ村に計16haのブドウ畑を所有。ワインを醸造している。
ブドウ畑の区画数はじつに42にも分かれ、標高280〜340メートルの高さに散在。当然、それぞれのテロワールは異なっている。
石灰性の泥灰土や石灰性の砂岩など。栽培方法はリュット・レゾネで、自家製の堆肥を必要に応じて使用。冬は畝間にライ麦の種を蒔いて生やし、表土を柔軟に保たせている。
つねに畑を観察。闇雲に薬剤を使うことはしない。処置が必要な時であっても、使用するのはもっぱら、硫黄、銅、イラ草を煎じたものという。
収穫は手摘み。選果の後、空気式圧搾機でゆっくりと搾汁。発酵にはステンレスタンクを主に使用している。だからといって伝統を軽んじるものではなく、オークの大樽も用いる。
自生酵母により自然発酵。ワインは澱とともに翌年3月まで熟成させ、その間にバトナージュを行う。清澄は澱引きと珪藻土による軽いろ過のみ。
瓶詰めは暑い夏が来る前、果実の日で月の降りる日に好んで行っている。
所有する畑の内訳は、クレマン・ダルザス用が2.9ha、アルザスが9.85ha。アルザス・グラン・クリュはアイヒベルク(エギスハイム村)、プフェルシベルク(エギスハイム村、ヴェトルスハイム村)、ヴォルブール(ルファック村)の3つで合計3.4haになる。
アルザスやアルザス・グラン・クリュだけでなく、発泡性のクレマン・ダルザスでも、手摘み、自然発酵にこだわる、手抜きのない造り手だ。
淡い色調のイエローにキメ細かな気泡。フレッシュでストレートなアタック。口に含むと新鮮さがいっそう際立ち、ピュアな味わい。軽やかできわめてドライ。アペリティフに最適なクレマン。(ドザージュ 3.0g/l)
¥2,288
(税込)
¥2,288
(税込)
1
:
トワベー エ オウモン 赤 750ml
カルカッソンヌ近郊ペセナスで1892年からブドウ栽培を行ってきたマス家。
現在のオーナー、ジャン・クロード・マス氏が2000年にドメーヌ・ポール・マスを設立しました。
豊富な国際経験と鍛え抜かれた鋭い味覚、そして伝統にとらわれない革新的なアプローチで生み出されるワインは絶大な支持を呼び、ラングドックのスターワイナリーへの駆け上がりました。
「高品質かつヴァリュー・ワインである事」。一見矛盾するその哲学を成し遂げ、設立から10年を経て2006年にはワイン業界から初の快挙となる「最優秀国際起業家」(米アーンスト&ヤング)、2008年には「ニュー・ウェーヴ・オブ・ザ・ワイン」としてフランスの明日を担う30人の醸造家に(仏L’EXPRESS誌)、そして同年、ワイナリー・オブ・ザ・イヤー(英ガーディアン紙)を受賞するほどの生産者へ躍進。現在も常に進化を続ける注目の生産者です。
また2015年には、DRINKS INTERNATIONALによる「世界で最も称賛されているワインブランド(The World's Most Admired Wine Brands 2015)」で、シャトー・ムートン・ロートシルトなど世界的な銘醸シャトーと肩を並べて堂々の16位にランクイン!名実ともに世界トップクラスのワイナリーであることが証明されました。
ドメーヌ最上級のクラスを意味する、“IIIB(トワベー)・エ・オウモン“
・III3 = レベル 3(トップキュヴェ)
・B(ベー)=バリック。樽熟成
・オウモン=黄金という名のワイン名
ラズベリーやプラムの香り。タンニンは滑らかで、果実味に奥行きがあります。
¥2,343
(税込)
¥2,343
(税込)
1
:
フェウド アランチョ ヴェルメンティーノ 白 750ml
太陽の恵みと海風の贈り物、濃いだけじゃない! 唯一無二の次世代シチーリア!
「最高のコストパフォーマンス・ワインの提供」と「料理と相性の良いワインを造る」という明確なコンセプトの下設立されたフェウド・アランチョ。栽培しているのは「グリッロ」や「ネロ・ダーヴォラ」」といったシチーリアの地ブドウに加え、「シャルドネ」や「カベルネ・ソーヴィニヨン」といった国際品種で、それぞれの個性がしっかり表現されたワインを造っています。
フェウド・アランチョはシチーリアというイタリアの中でも特に自然環境に恵まれた土地と、最先端の設備と技術を集結させた新進気鋭のワイナリー。1,000haという広大な畑を有しながらひとつひとつの区画に適した栽培方法・醸造方法を採用するなど、徹底した品質向上努力を惜しまず実践しています。その結果実現された素晴らしいコストパフォーマンスによって、アメリカで最も売れているシチーリアワインであり、世界的に認められている、今大注目のブランドです。
イタリアの中でも最も大きい州、シチーリア州。
地中海最大、かつ豊かな土壌を持つこの島は、様々な国の支配を受けた歴史をもち、地中海での交易において重要な地点でした。シチーリアはブドウ栽培には大変適した環境を持ち、古くは紀元前8世紀頃から行われていました。ブドウ栽培に適しているといわれる理由は、主に「地形・気候・日照量」にあります。フェウド・アランチョはその恵まれたシチーリア島でよりブドウ栽培に適した場所を選択。更には自社でブドウ栽培管理することで、希望する品質のブドウを収穫することで品質の高いワイン造りを行います。
柑橘、青リンゴからパイナップルやと花の蜜などの熟したニュアンスに変化します。ミディアムボディでフレッシュな酸味とバランスが良く、心地よい余韻が続く親しみやすい白ワインです。
¥1,353
(税込)
¥1,353
(税込)
1
:
マルサネ クロ デュ ロワ 23 エルヴェ シャルロパン 赤 750ml
コート・ド・ニュイ地区の村名A.O.C.でコスパといえばこのマルサネとフィサン。その中でもコスパ抜群のワインを提供してくれるのはこの生産者!
父が所有していた5ヘクタール強を、現当主のエルヴェが引き継いだのは1985年。、1990年に名前をエルヴェ・シャルロパンとしましたが、当時は販売先を持っておらず、97年までバルク売りをしていました。しかし、そんな当時の話が嘘のように、現在ではコストパフォーマンスに優れた彼のワインは世界各国から引く手あまたです。
とても滑らかな口当たりで、しっかりとしたミネラル感を果実味が柔らかく包み込んでいます。
¥3,817
(税込)
¥3,817
(税込)
1
:
マルサネ レ ロンジュロワ 23 エルヴェ シャルロパン 赤 750ml
コート・ド・ニュイ地区の村名A.O.C.でコスパといえばこのマルサネとフィサン。その中でもコスパ抜群のワインを提供してくれるのはこの生産者!
父が所有していた5ヘクタール強を、現当主のエルヴェが引き継いだのは1985年。、1990年に名前をエルヴェ・シャルロパンとしましたが、当時は販売先を持っておらず、97年までバルク売りをしていました。しかし、そんな当時の話が嘘のように、現在ではコストパフォーマンスに優れた彼のワインは世界各国から引く手あまたです。
フランス国内で非常に人気のマルサネ所在の生産者。舌触りは滑らかですが、タンニンも豊かで全体として力強さを感じる濃密なスタイル。
¥3,817
(税込)
¥3,817
(税込)
1
:
フィサン 23 エルヴェ シャルロパン 赤 750ml
コート・ド・ニュイ地区の村名A.O.C.でコスパといえばこのマルサネとフィサン。その中でもコスパ抜群のワインを提供してくれるのはこの生産者!
父が所有していた5ヘクタール強を、現当主のエルヴェが引き継いだのは1985年。、1990年に名前をエルヴェ・シャルロパンとしましたが、当時は販売先を持っておらず、97年までバルク売りをしていました。しかし、そんな当時の話が嘘のように、現在ではコストパフォーマンスに優れた彼のワインは世界各国から引く手あまたです。
フランス国内で非常に人気のマルサネ所在の生産者。タンニンも感じますが、酸が見事に調和しておりバランスの良さを感じさせるワインです。
¥3,905
(税込)
¥3,905
(税込)
1
:
イン トゥ ザ フォグ ピノノワール 22 赤 750ml
ストーリーテラーは各国の大手スーパーやインポーターを顧客とし、顧客ニーズに合わせたオリジナルブランドを数多く生み出し、成功を収めてきたカリフォルニアのWXブランド社が手掛けるソノマ産バリューワインです。 アメリカやイギリスをはじめ、世界20カ国以上にクライアントを持ち、ニーズに合った様々なワインブランドやプライベートブランドを展開し、2012年にはプライベートブランドを集めたプライベート・ラベル・ワイン・マガジンで「金賞」を獲得。 その高い品質には定評があり、同社が手がける数多くのブランドが毎年高評価を獲得。その高い品質と優れたコストパフォーマンスで支持を集めています。
イン名となっている『イン・トゥ・ザ・フォグ』とは霧の多いカリフォルニア西海岸のブドウ畑をイメージして名付けられました。(霧の中への意)。 ワインの原料となるブドウは、エレガントでアロマティックな上質のブルゴーニュ品種を育む事で知られる冷涼な高級産地、ロシアン・リヴァー・ヴァレー、ソノマ・コースト、カーネロス(ソノマ)産のブドウと、豊かな果実味が魅力のモントレ―、サン・ベニートで収穫されたブドウも一部ブレンドし醸造します。
『イン・トゥ・ザ・フォグ』は産地の特性が随所に現れたチャーミングな味わいを持ち、繊細さ、心地良いタンニンバランス、程よいボディ感と深い果実味が魅力となっています。 冷たい海流の影響、標高差、霧、日照量、異なる土壌や地形と多様性に富む、ソノマならではブドウはの特徴をブレンドによって最大限に引き出して生まれた美しいピノ・ノワールです。
ノーズにはチェリー香が立ち上がり、クランベリーやダークベリーを想わせる深みある風味が広がります。整った酸味とリッチな果実味のバランスが素晴らしいピノ・ノワールです。
¥3,256
(税込)
¥3,256
(税込)
1
:
コロンビア ヴァレー リースリング 22 サン ミッシェル 白 750ml
1912年バロン フレデリック スティムソンが農場を設立した場所に、シャトー サン ミッシェルはあります。1934年に設立したナショナル ワイン カンパニーが合併により54年にアメリカン ワイン グローワーズを設立し、カリフォルニアワインのカリスマと言われるアンドレ チェリチェフ氏のコンサルタントを受けて1967年にシャトー サン ミッシェルをリリース。1974年にリースリングのワインが『ロサンゼルス タイムズ』主催のテイスティングでトップ評価を受け、一躍全米の注目を集めました。 1983年にワシントン州初のAVA「ヤキマ ヴァレー」、87年に「コロンビア ヴァレー」「ワラワラ ヴァレー」が認証され、米国内はもちろん世界中から同州ワインへの関心が高まる中、シャトー サン ミッシェルはリーダーとしての名声を確立していきました。 1998年にはトスカーナのマルケージ アンティノリとのコラボレーションにより「コル ソラーレ」を設立、99年にはドイツのモーゼル、エルンスト ローゼン博士とのコラボレーションにより「エロイカ」をリリースするなど、常に前進し続けています。
1,420haの畑を所有し、サステイナブルな手法で栽培、ワイン造りを行っています。畑では土壌浸食を防ぎ、益虫を集めるために畝間に防虫や土壌改良効果のある草や穀物を植えています。また、農場で出た堆肥や醸造によって生じたブドウカスを畑で使うなど、自然の力を借りてより良い土壌作りをしています。日々畑をチェックし、病気や害虫が発生しないように予防対策を行っています。殺虫剤を使用しなくてはいけない場合は、植物からの抽出物など自然の力を生かした殺虫剤を使用しています。このような取り組みにより、コールド クリーク ヴィンヤードとカヌー リッジ エステートはL.I.V.E.(国際生物的防除研究機構)というサステイナブル農法の認証を取得しています。
20世紀前半からワイン造りを続け、1967年よりワシントンにおける近代的ワイン産業のリーダーとして名を馳せるシャトー サン ミッシェル。管理する畑(総面積約1,420ha)では、サステイナブル(持続可能)な手法によるブドウ栽培を実践しています。ワシントン州の豊かな自然との共存を図りながら、健全なブドウから品質の高いワインを生み出しています。
爽やかなオフドライタイプで、ワインそのものでも楽しみやすく、料理との相性も幅広い「普段飲みのリースリング」です。
¥2,035
(税込)
¥2,035
(税込)
1
:
コロンビア ヴァレー シャルドネ 22 サン ミッシェル 白 750ml
1912年バロン フレデリック スティムソンが農場を設立した場所に、シャトー サン ミッシェルはあります。1934年に設立したナショナル ワイン カンパニーが合併により54年にアメリカン ワイン グローワーズを設立し、カリフォルニアワインのカリスマと言われるアンドレ チェリチェフ氏のコンサルタントを受けて1967年にシャトー サン ミッシェルをリリース。1974年にリースリングのワインが『ロサンゼルス タイムズ』主催のテイスティングでトップ評価を受け、一躍全米の注目を集めました。 1983年にワシントン州初のAVA「ヤキマ ヴァレー」、87年に「コロンビア ヴァレー」「ワラワラ ヴァレー」が認証され、米国内はもちろん世界中から同州ワインへの関心が高まる中、シャトー サン ミッシェルはリーダーとしての名声を確立していきました。 1998年にはトスカーナのマルケージ アンティノリとのコラボレーションにより「コル ソラーレ」を設立、99年にはドイツのモーゼル、エルンスト ローゼン博士とのコラボレーションにより「エロイカ」をリリースするなど、常に前進し続けています。
1,420haの畑を所有し、サステイナブルな手法で栽培、ワイン造りを行っています。畑では土壌浸食を防ぎ、益虫を集めるために畝間に防虫や土壌改良効果のある草や穀物を植えています。また、農場で出た堆肥や醸造によって生じたブドウカスを畑で使うなど、自然の力を借りてより良い土壌作りをしています。日々畑をチェックし、病気や害虫が発生しないように予防対策を行っています。殺虫剤を使用しなくてはいけない場合は、植物からの抽出物など自然の力を生かした殺虫剤を使用しています。このような取り組みにより、コールド クリーク ヴィンヤードとカヌー リッジ エステートはL.I.V.E.(国際生物的防除研究機構)というサステイナブル農法の認証を取得しています。
20世紀前半からワイン造りを続け、1967年よりワシントンにおける近代的ワイン産業のリーダーとして名を馳せるシャトー サン ミッシェル。管理する畑(総面積約1,420ha)では、サステイナブル(持続可能)な手法によるブドウ栽培を実践しています。ワシントン州の豊かな自然との共存を図りながら、健全なブドウから品質の高いワインを生み出しています。
明るい酸味とかすかなスパイス、オークのバランスがとれた、楽しみやすく、料理と合わせやすいスタイルのワインです。
¥2,827
(税込)
¥2,827
(税込)
1
:
ロゼ ダンジュ ラ シャペル 22 シャトー ド フェル ロゼ 750ml
フランス三大ロゼのひとつ「ロゼ ダンジュ」
ほのかな甘みがある、美しい色のロゼ
見事な貴腐ワインを生み出す アンジュー最古のドメーヌのひとつ
ロワール地方のアンジュー地区は、シュナン・ブランから造られる甘口白ワインの宝庫。
とくにコトー・デュ・レイヨンは陽当たりのよい丘に恵まれているうえ、アペラシオンの中央を蛇行するレイヨン川が朝霧を発生させ、貴腐菌の繁殖を促す。このコトー・デュ・レイヨンに内包される、サブ・アペラシオンがカール・ド・ショームとボンヌゾー。いずれもとくにブドウの成熟に適した、いわゆるグラン・クリュといえる。
シャトー・ド・フェルはボンヌゾーのエリアにあり、アンジューでももっとも古いドメーヌのひとつである。
2010年に新たにブドウ畑を買い足したため、現在、シャトーが所有するブドウ畑の総面積は55ha。このうち丘の斜面にある20haの畑でビオディナミに挑戦している。
ボンヌゾーのほか、コトー・デュ・レイヨン、アンジュー・ブラン、アンジュー・ルージュ、ロゼ・ダンジュー、カベルネ・ダンジューなどを生産する。
白ワインの熟成には600リットルのドゥミ・ミュイを用い、全体の60%が通常のオーク樽。残り40%はアカシアの木から作られた樽である。
アカシアの樽はワインのピュアな果実味を引き出し、より洗練された甘味にするという。ボンヌゾーではよりアカシアが増え、それぞれの比率が50%対50%となる。
時代に合わせてアンジューの辛口白ワインも醸造するシャトー・ド・フェルだが、その真骨頂は甘口ワイン。
ロワールのシャトー・ディケムという異名はいまだ健在であり、特種な気候とシュナン・ブランが織りなす自然のスペクタクルによって、このワインを口にしたものは誰しも甘美な陶酔へと誘われるのである。
ガーネットの輝きを持つ魅力的なサーモンピンク色。赤い果実(イチゴ、ラズベリー、野イチゴ)や黒い果実(ブラックベリー、ブルーベリー)のフローラルでフルーティーな溢れんばかりのアロマ。口中でのアタックは、程よくまとまり感があり、このワインのアロマティックな豊さを裏付けている。ミックスサラダ、白身のお肉、鶏肉、魚のグリルと相性が良い。
美しいサーモンピンク、小さな赤い果実(イチゴ、ラズベリー、赤フサスグリ)とバラの花びらの香り。フレッシュな果実味が口一杯に広がります。やや甘口で、生き生きとした軽やかなワインです。
¥1,595
(税込)
¥1,595
(税込)
1
:
ポマール 1er クロ ブラン 17 アルベール グリヴォ 赤 750ml
もしもムルソーに特級畑が認められるとすれば、真っ先に名前が挙がるクリマがクロ・デ・ペリエール。
ペリエールの優位性はよく知られたところだが、斜面上部のペリエール・デュシュと下部のペリエール・ドゥスゥでは後者のほうが格上。 さらにそのど真ん中に位置するクロ・デ・ペリエールこそ特級にふさわしい。 石垣に囲まれた0.95haの小さな区画。この畑から鋼のように強靭なミネラルと、濃密な凝縮感をもつ白ワインが生み出されるのだ。
クロ・デ・ペリエールはドメーヌ・アルベール・グリヴォーのモノポール畑。 今日、ドメーヌを運営するのはアルベールグリヴォーの孫にあたる、ミシェル・バルデ夫妻である。
グランゼプノの南に隣接するポマール1級。クロ・ブランの由来は、かつてシトー派修道僧がここに白ブドウを植えていたためである。出来上がるワインは、ポマールとしては繊細で優雅なスタイル。色も濃くはなく、舌触りも滑らか。エレガントなポマールに仕上がっている。
¥9,680
(税込)
¥9,680
(税込)
1
:
フィサン クール ド ヴィオレット 21 フレデリック マニャン 赤 750ml
ブルゴーニュの多くの造り手が「フレデリック・マニャ ン」の成功を羨んでいる。同時に近年のワインの大き な変化に驚いている。 1 代でドメーヌを築き上げたシャブリの重鎮「ジャン・ マルク・ブロカール」も「フレデリック」の仕事と情熱を 絶賛している。 『昔のヴィニュロン以上に畑で働く。だから彼はいつ も日焼けしている。一時期悩んでいたようだが今は 焦点が定まったね。ワインを飲めば解る』 「フレデリック」は全てのブルゴーニュの畑、区画、そ して所有者まで知っている。毎日、畑に出て自分の 足で条件に合った畑を探し出し、所有者と交渉する ということを 10 年以上繰り返してきたから。 彼等は畑の所有者から委託を受け、栽培チームを 派遣し畑の管理を全て自分達で行う新しい形のネ ゴシアン。書類上はネゴシアンだがドメーヌと変わり ない仕事をしている。 『栽培責任者はルロワにビオディナミを導入した人 で 30 年以上ルロワの栽培を指揮してきた。より繊 細で果実のピュアな部分を重視したワインに進化し ていきたい』 ネゴシアンとして土壌を表現するためには従来の葡 萄買いや樽買いでは不可能。栽培から関わり、理想 の葡萄を育て、理想のタイミングで収穫することがで きなければ理想のワインはできないのだ。 土壌の表現に拘る「フレデリック」。100 年前に決め られた AOC には納得していないようで、その枠に収 まらない取組も始めた。 鉄の多い畑から造ったワインに「クール・ド・フェ―ル (鉄)」。石の多い畑を合わせたワインに「クール・ド・ロ ッシュ(石)」。そして、粘土の強い畑のワインには「ク ール・ダルジール(粘土)」と表記したのだ。 『ヴィラージュ・ワインを造る時、村の個性以上に各 畑の土壌の個性が勝ることがある。それならばその 事実を表記するべきだと思った』 畑を選ぶ時に土壌と樹齢を最も重視している。 『ヴィラージュ・ワインでも最低 40 年の樹齢が条件。 土壌の個性を表現するにはある程度根を伸ばす必 要もあるし、樹勢を落とし、樹中の水分量を減らさ なければならない』 10年以上前から有機栽培を取り入れ、太陰有機法 に従った栽培や醸造を行ってきた。最近の「フレデリ ック」はより自然で人為的介入を少なくする方向に 向かっている。 『D.R.C よりルロワが好きだ。1 点の汚れもない完 璧に整理整頓されたワインよりも、欠点があっても 伸びやかで定規で測れないワインが好き』 通常、春に葡萄房が形成され始めるとツルの先端 を切り落とし、ツルを伸ばす為に使う養分を葡萄房 に使わせるようにする。葡萄の生育を促す栽培法で ほぼ全ての造り手が導入している。 『春の摘芯もやめた。養分の分配は葡萄樹が自分でやる。人間がやるべきではないし、ツルを切られ ることのストレスの方が大きい』 ワイン造りは造り手の趣向やトレンドを極力排除した 自然な形でありたい。醸造はグラン・クリュもACブル ゴーニュも基本的に変わらない。 日本に初めて「フレデリック」のワインが紹介されたの は「バレル・セレクション」という手法だった。インポー ターが樽買いし日本国内で流通させた。 『当時の日本の流行でもあったのか日本は新樽 100%しか買わなかった。実際は新樽の比率は当 時でも 50%以下だった』 日本に最初に紹介された「フレデリック・マニャン」は 新樽 100%のみだったので彼のワインに今でも樽の イメージを持つ人も多い。 加えて2002年まではノン・フィルターで少し濁ってい たし、収穫も今より遅く、今より少し過熟だった。そし て、マセラシオンも長かった。 ここ数年で「フレデリック」の評価は一気に高まってい る。2000 年代前半まではワインに悩みが現れてい たように思う。通過点だったのかもしれない。 『ジャー(アンフォラ)での熟成も開始。スペイン製の 薄い素焼きの甕での熟成により、水分が少し蒸発 し、若干凝縮する』 内側を蜜蝋で焼き固めていないジャーを使用。香 成分や水に溶ける成分は何も無いのでバリックのよ うにタンニンや香をワインに与えない。 『葡萄そのものの個性を出してくれるが、現段階で は、単体では複雑味に欠けると判断。バリック熟成 のワインとのアッサンブラージュでバランスをとる』 2012 年版ベタンヌ・ドゥソーヴではネゴシアンとして 最高評価の BD マーク 4 つを獲得し一流のドメーヌ 以上の評価を獲得した。ベタンヌのコメントが印象的 で的確だった。 『フレデリック・マニャンは変わった。他のネゴシアン と区別しなくてはいけない。難しい年だった 2008 をとても上品に仕上げ、それが本物だということを 2009 年で証明した。今後も楽しみだ』 3.55haのクロ・ソルベの中の0.66haの小さな区画。斜面中部、標高250mの位置で斜度がきつく日照量が多い。水はけも良い理想的環境。粘土に泥土質が混じる土壌で鉄分が多い。ワインは豊かな果実感にスパイシーさが加わり、立体的な味わい。100%古バリックで19ヶ月間熟成。所有者がルイ・ジャドに売却してしまい、今後は造れなくなってしまった。
¥4,532
(税込)
¥4,532
(税込)
1
:
シャトー モンペラ 白 22 750ml
20年以上英国航空に採用される実績を誇るヨーロッパ随一の名門シャトー
人気ワイン漫画の『神の雫』で取り上げられ、一躍人気に火が付いたワイン
「オーパス・ワンに肩を並べる」と神の雫で大絶賛されたことから日本で一躍人気ワインとなったシャトー・モン・ペラ。実は、それ以前から長い間高い評価を浴び続けてきたワイナリーでもありました。「グラン・クリュと同品質ながら、格別魅力的な価格」(デキャンター誌)、「品質と繊細さは他のすべてのワインを圧倒している」(マスター・オブ・ワイン ジャンシス・ロビンソン氏)等、著名な評価誌や評論家から絶賛の声を受けてきており、1864年からガイドブックなどに名を残してきました。
長年、英国航空のビジネスクラスワインとして採用されていた白ワイン(レゼルヴ白)ですが、そのピュアな果実味を実現する工夫が随所に隠れています。 例えば、畑は北向き斜面を選んでいます。これはブドウがゆっくりと成熟することで、糖度の急激な上昇を抑え収穫までにフレッシュ感をしっかりを残すことに繋がります。
また、通常一度でしかしないデブルバージュ(清澄)作業を、トゥール・ド・ミランボーでは二度行います。時間をかけて行うことで、クリーンでありながら旨味などの厚みを白ワインにもたらすことができます。この味わいが高い評価を受ける要因なのですが、一方で酸化や汚染のリスクが避けられない作業でもあり、多くのワイナリーでは敬遠されます。
ミランボーの長年の経験と技術力が、このこだわりを守り続けることのできる糧となっています。爆発的に01年から人気の出たシャトー・モン・ペラが造る白ワイン。桃の花やアーモンド、れんげの蜜のような香り。深くリッチなアフターが広がります。
¥2,783
(税込)
¥2,783
(税込)
1
:
シャト― モンペラ 赤 21 750ml
「オーパス・ワンに肩を並べる」と神の雫で大絶賛されたことから日本で一躍人気ワインとなったシャトー・モン・ペラ。実は、それ以前から長い間高い評価を浴び続けてきたワイナリーでもありました。「グラン・クリュと同品質ながら、格別魅力的な価格」(デキャンター誌)、「品質と繊細さは他のすべてのワインを圧倒している」(マスター・オブ・ワイン ジャンシス・ロビンソン氏)等、著名な評価誌や評論家から絶賛の声を受けてきており、1864年からガイドブックなどに名を残してきました。
そんなモン・ペラを生み出す前身となったのは、先代のジャン・ルイ・デスパーニュ氏。型破りで知られる彼は、アメリカ大陸でヒッチハイクの旅をしつつ現地のワイナリーで仕事をしながら生計を立てていました。そんな中、オーパス・ワンを生み出したロバート・モンダヴィ氏と出会います。ここで覚えたカルフォルニアの最新のワイン造りをボルドーに戻り導入。
例えばステンレスタンクを右岸の生産者としては初じめて取り入れ、その結果注目に値するピュアな果実味をまとったワインの生産を実現することとなりました。 これはまさに、ボルドーのテロワールと当時の最新技術との融合による化学反応です!
爆発的に01年から人気の出たシャトー。数々の名声も手にしてきました。メルローを主体とした厚みとパワーのある1本です。滑らかな口当たりと、果実味豊でエレガントな味わいが感じられ、濃さと力強さも併せ持ち人気と評価が高いワインです。
¥3,058
(税込)
¥3,058
(税込)
1
:
シャトー ラグランジュ 21 赤 750ml
1983年にサントリーが経営権を取得後、クオリティファースト、自然との調和、大いなる挑戦をフィロソフィーとするオーナーの支援のもと、買収額の3倍以上もの資金を投じてワイナリーを再興。1990年代後半にはグランクリュ3級にふさわしい評価を再び得るまでに復活しました。
その後も品質向上への挑戦を重ねるとともに買収後に新たに植え付けた苗木の樹齢上昇に伴い、今では2級にも負けない、テロワールの魅力が凝縮した、偉大なワインを生み出すようになりました。ポーイヤック村の力強さと、マルゴー村のエレガンスを兼ね備えると言われるサン・ジュリアンのワイン。
シャトー ラグランジュは、その芸術的なバランス感に加え、もう一つの特筆すべき特徴は熟成により神秘的成長を遂げることです。若い段階ではたくましさと華やかな風味が印象的で、ゆっくり穏やかに熟成が進むにつれて繊細で芳醇な味わいへと変化していきます。
毎年安定した酒質を誇り、上品で豊かな果実味があり、親しみやすさと飲みごたえが感じられ、心地よい余韻が長く続くワインです。
¥9,240
(税込)
¥9,240
(税込)
1
:
オー メドック ジスクール 21 赤 750ml
元は『ジスクーツ』という名の貴族の館 シャトー・ジスクールの歴史は長く、その起源は14世紀に遡ります。当時は人を寄せ付けない様な荒涼とした平原にシャトーの防御塔があるだけでした。1552年、毛織物で成功したボルドーの商人ピエール・ド・ロム(Pierre de Lhomme)氏が「Guyscoutz(ジスクーツ)」という貴族の館を購入し、その周辺の敷地を整備し、ブドウの樹を植えた所からワイン造りへの一歩を踏み出しました。 19世紀に入ると、プロミ家、ペスカトール家、クルーズ家によって、ジスクールには華やかな装いと設備が導入されていきました。シャトーは新古典主義の宮殿風に建て替えられ、醸造の設備も近代化されました。 1995年にオランダの実業家エリック・アルバダ・イェルヘルスマ(Eric Albada Jelgersma)氏が事業を引き継ぎ、建物の改装、畑の整備作業を丹念に行っています。 マルゴー地区ラバルド村にあるグラン・クリュ第3級に格付けされているシャトーの造るオー・メドックワイン。ジスクールよりもメルローの比率が高く親しみやすいスタイルです。
¥3,454
(税込)
¥3,454
(税込)
1
:
シャトー ダルテュス 22 赤 750ml
100年を超えて、一族で受け継がれる伝統
1898年以来、ボルドーでシャトーの運営、ネゴシアン業を行ってきたジャヌイクス家。代々、その伝統は一族で受け継がれています。現在は6つのA.O.C.に合計80haのシャトーを所有し、また、ネゴシアンとしても、右岸のシャトーからメドック格付けシャトーを含んだシャトーの取引を行っています。
ボルドー右岸でコストパフォーマンスの高いワインを造るF.ジャヌイクス氏のサン・テミリオン。完熟した果実の旨味を持ち、舌触りは滑らかです。
¥2,783
(税込)
¥2,783
(税込)
1
:
ソミュール キュヴェ ヴァン デュ ノール 23 白 750ml
心地よい果実味とフィネス。注目が高まるソミュールのこだわりドメーヌ
ワインは迷路のような自然のカーヴで熟成 ドメーヌ・デ・ギュイヨンはソミュールの南東、ル・ピュイ・ノートル・ダムに位置します。人口1000人の小さな町に住むのはほとんどがワインの生産者。
オーナーのフランク・ビモン氏は1995年に父からドメーヌを受け継ぎ、現在は妻と2人でワイン造りをしています。地下のカーヴで熟成させたあと瓶詰めし、温度12度、湿度は80%と、保管には最適の「ギャラリー」と呼ばれる5キロにおよぶ地下道で出荷を待ちます。ここはまるで迷路のようで昼間でも本当に真っ暗。ビモン氏が懐中電灯もつけずに歩き回り、どこに何が何ケースあるか把握しているのには驚かされます。
自分たちのことを「自然派」とは絶対に言いませんが、自然を尊重し出来る限り化学物質は使用しない、というポリシーでワインを造っています。
三ツ星レストランでも愛されています
Marc Veyrat (マルク・ヴェラ/サヴォワ)★★★
Bernard Loiseau (ベルナール・ロワゾー/ブルゴーニュ)★★★
化学物質は極力使わずに造り上げるワイン。白桃やマスカットを想わせるまろやかな果実の風味としっかりとしたミネラル感のある爽快な白ワインです。
¥2,222
(税込)
¥2,222
(税込)
1
:
ハルティンガー シュティーゲ シュペートブルグンダー 赤 750ml
ハルティンガーはドイツ最南端バーデンの、フランスとスイスの国境沿いにあるハルティンゲンで、1936年に設立された生産者協同組合です。もともとはグーテーデル(スイスではシャスラ種)の軽やかな白ワインを生産していましたが、1959年にヴァイラー社のワインメーカーが加わり、初めて赤ワインが造られました。その後も、1970年にテューリンゲン、2018年にバーデンヴァイラー・レーマーベルクからもワインメーカーが加わり、現在は5カ所55haの畑を所有しています。
ドイツ最南端のワイン産地バーデンは、ライン川沿いに南北300kmにおよび広大なワイン産地で、栽培面積の3割以上がシュペートブルグンダー(ピノノワール)で占められています。ライン川を挟んでアルザスと面している南部は、「ブルゴーニュの門」と呼ばれるヴォ―ジュ山脈とジュラ山地の合間から温暖な風が流入することから、高品質なシュペートブルグンダーの産地として知られています。とりわけ、1980年代にフランスの銘醸ブルゴーニュからクローンや醸造方法が持ち込まれたカイザーシュトゥールやブライスガウなどはブルゴーニュスタイルのプレミアムなワインを生み出しています。近年は、カイザーシュトゥールよりさらに南のマルクグレーフラーラントも、標高が高くやや冷涼で、西側のライン川を超えて吹くブルゴーニュからの風と、東側のシュバルツヴァルト(黒い森)と呼ばれる森林産地から吹く風で乾燥した気候がシュペートブルグンダーに適しており、高品質な赤ワインの産地として注目されています。同地はフランスとスイスとの国境沿いにあり、食文化も共通する点が多くあるため、透明感と旨味を持った料理に寄り添うスタイルのワインが造られています。
¥2,178
(税込)
¥2,178
(税込)
1
:
ロッソ ディ モンタルチーノ 23 マルティノッツィ 赤 750ml
モンタルチーノ地区で最も古い生産者
モンタルチーノ地区で最も古い生産者の一つである「カステッリ・マルティノッツィ」社は、オルチア渓谷の西側の斜面を越えた緩やかな丘の頂きに立っています。
この素晴らしい立地条件により、同社からは渓谷を見渡す大パノラマが堪能できます。何世紀にも渡りその名は受け継がれ、現在家族の住宅に隣接するチャペルには何世代ものマルティノッツィ家の墓地があります。住宅へのメインゲート脇の古い時計台の鐘の音は、何世紀もの間渓谷にこだましています。一家の暮らしはワイン造りとオリーブオイル造りに支えられています。
現オーナーの孫にあたるフェデリコ氏を中心とし、年々品質を向上させることに成功してきています。
モンタルチーノ地区で最も古い生産者のひとつであるマルティノッツィ家。骨格のしっかりした深い果実味と上品なタンニンが素晴らしい赤ワインです。
¥2,475
(税込)
¥2,475
(税込)
1
:
ブルゴーニュ アリゴテ グラピニー ポンセ 2022 ジャック カシュー 白 750ml
94年にジャックは引退し、現在、ドメーヌの当主は息子のパトリスが務める。眼鏡をかけた長身の彼は高校教師のような風貌で真面目一徹。クリマの特徴や樹齢などこと細かに記憶しており、それをわかりやすく説明する。
ブドウ栽培はリュット・レゾネ。ブドウは基本的に完全に除梗し、ステンレスタンクを用いて醸造するが、ブリュレのみ90%全房使用。11〜15度の温度で1週間の低温マセレーションの後、自生酵母による自然発酵。その後、17ヶ月の樽熟成を施す。
新樽率村名以上で10%ほどで、リッチな果実味を主体とするモダンな造りだが、各クリマの特徴を見事に引き出し、バランスはとてもよい。またベーシックなブルゴーニュやブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイでもたっぷりとした味わいがし、高い満足度を得られる。
2012年からパトリスの息子、シャルルがドメーヌに参画。
これから少しづつブドウ栽培とワイン醸造が父によって叩き込まれていくことだろう。
アリゴテながら収量を抑え、樽熟成を施すことで複雑さと厚みが加わっている。カリン、シトラス、アカシアの花のアロマ。年産400~600本と少ないが、一度試してみる価値あり。
¥2,640
(税込)
¥2,640
(税込)
1
:
シャトー ヴュー ムーラン ド シエロ― 15 赤 750ml
モンターニュ サンテミリオンは、サンテミリオンの北側に位置するサンテミリオン衛生地区にあり、サンテミリオンの名を冠する4つのAOCの一つです。
素晴らしい眺めの土地から生まれる、美しいルビー色のワイン。モンターニュ・サン・テミリオンはまず目から楽しませてくれます。個性的でコクのある芳醇な味わいの、素晴らしくしなやかなワインです。伝統と現代性とが組み合わされた、リブルネ地域で最も標高が高いこの地区には、ガロ・ロマン時代の遺跡が残っているほか、一流の農業・ブドウ栽培学校、そしてサン・ジョルジュ・サン・テミリオンと合同の生産者組合が設立されています。
ボルドーの超当たり年、2015年産ワイン!
10年の熟成を経て、カシスやフランボワーズ、プラム、なめし皮を想わせる香りがあり、滑らかになったタンニンと熟成感のある風味が楽しめます。
¥2,200
(税込)
¥2,200
(税込)
1
:
シャトー ムーラン イケム 19 赤 750ml
複雑で熟したフルーツの風味が感じられる、 途方もなくお買い得なワイン
かつてマルシヤック侯爵の所有であったこのシャトーの畑は、コート・ド・ブール地方で最も古いブドウ畑のひとつ。1998年にボルドーでネゴシアン業を営むモステルマン家に引き継がれ、大規模な投資が行われた。粘土石灰岩の土壌の畑はドルドーニュ川を見下ろす南向きの斜面にあり、川の対岸のメドックとジロンドをパノラマで見渡せる壮大な景色が愉しめる。
つくられるワインはしっかりとしたタンニンで構成されている。
¥1,529
(税込)
¥1,529
(税込)
1
:
ジュブレ シャンベルタン 22 ドルーアン ラローズ 赤 750ml
ジュヴレ・シャンベルタンの由緒ある銘醸ドメーヌ!!
1850年にジャン・バプティス・ラローズ氏がジュヴレ・シャンベルタンの地にブドウ畑を取得したのが、このドメーヌの始まり。1919年にラローズ家のスーザン・ラローズ氏と、シャンボル・ミュジニー村のアレクサンドル・ドルーアン氏が結婚し、「ドルーアン・ラローズ」が誕生しました。ミュジニー、ボンヌ・マール、クロ・ド・ヴージョ、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ、ラトリシエール・シャンベルタン、シャペル・シャンベルタンという錚々たる特級畑を所有しています。エレガントでパワーがあり、芳醇なアロマとフィネスを兼ね備えたワインを生み出し、世界中のワイン愛好家を満足させています。
エレガントさと香り高さを求めるドメーヌ。エレガントでありながら力強く、ミネラルも感じられるワインです。様々な赤果実のアロマと少しスパイシーな香りも楽しめます。
¥9,196
(税込)
¥9,196
(税込)
1
:
コート デュ ローヌ 17 モンフォーコン 赤 750ml
◆緻密できめ細かな優しい造りは高く評価され、毎年数々の栄誉を受ける◆
ローヌ川のほとり、リラックにそびえる11世紀建造のモンフォーコン城。その城主パンス伯爵の息子ロドルフがオーナーです。彼はフランス国内やカルフォルニア大学デーヴィス校でワインを学び、バロッサのヘンチキやヌフドパプのヴューテレグラフで修業。1936年から途絶えていたシャトーでのワイン造りを見事に復活させました。初ヴィンテージは1995年で、以来、そのワインは高く評価され、毎年数々の栄誉を受けています。リラックのテロワールの可能性を信じる彼は、樹齢が高く最良の区画を探し求め、畑は現在60haまでに拡大。2015年からはACリラックの委員長を務めています。
様々なベリーのエレガントなアロマ、空気に触れるとリコリスやココア、かすかにスモーキーな香りが現れる。丸みのある強い果実味は、エレガントなタンニンに包まれ、シルキーでありながら緊張感をもつワイン。
¥1,518
(税込)
¥1,518
(税込)
1
:
アルバリン ブランコ 23 白 750ml
スペインのユニークな地葡萄、プリエト ピクードとアルバリンの可能性を切り開いたパイオニア!D.O.レオンを躍進に導いた生産者!! これまでベルデホにブレンドする品種という認識だった地葡萄アルバリン ブランコの将来性に着目し、2003年に3ha植樹。2008年に初めてアルバリン ブランコ100%のワインをリリースしました。畑は標高820m、大陸性気候の影響を受け、昼夜の寒暖差が激しく、石の多いやせた沖積土壌です。夜間の冷えた状態のまま、朝4時から機械で収穫します。除梗した葡萄は、ステンレスタンクに入れ酸化を防ぎ、発酵が始まらないよう8~10度に保ちます。圧搾せずフリーランジュースのみを、重力を利用してコンクリートタンクに移します。発酵温度は10~14度に抑え、アロマを引き出します。圧搾や高い温度は、アルバリンの良さを損ないます。その後1ヶ月澱と共に置き、味わいを見ながら毎日バトナージュします。澱引きし、瓶詰めします。緑がかった麦わら色。新鮮なフルーツのアロマ、アルバリンの特徴であるエキゾチックなハーブのタッチがあります。口に含むと、フレッシュで酸味があり、フルーティ。持続性があってフルボディで味わい深く、バランスがとれています。
<アルバリン ブランコの特徴> 昔からティエラ デ レオンの地葡萄ではありましたが、ベルデホにブレンドするための品種という認識があり、アルバリン ブランコ100%で造るということを誰もませんでした。絶滅の危機にあった土着品種を再生するために、パルデバジェス 2004年に試しに3ha植樹したのが始まりで、2008年にはアルバリンでエステートボトルを造りました。以降ペニンガイドやワインアドヴォケイトでも評価が非常に高く、それを見て周りが始めるほどです。
¥2,552
(税込)
¥2,552
(税込)
1
:
ドモード モンテプルチアーノ ダブルッツォ 750ml
カンティーナ・エ・オレイフィーチョ・ソシアーレは1962年に設立された協同組合で、当初は主に地ブドウを中心としたブドウ栽培を行っていました。2000年頃から自社瓶詰めワインの生産を開始、現在では経験豊富な1200以上の栽培農家を抱えています。アブルッツォの畑はアドリア海とマイエッラ山に挟まれた、なだらかな丘陵地に位置しています。この地域の伝統を大切に守ってきた栽培家の手によって造られる完熟ブドウと、組合が持つ最新鋭の設備から高品質でコストパフォーマンスに優れたワインが生みだされております。
イタリア中南部、アブルッツォ州は「ヨーロッパでも最もグリーンなエリア」と言われています。山々が連なり、アドレア海まで丘陵地帯が広がっており、同州の4割近くの面積が国立自然公園となっています。ブドウ造りには理想的な立地が、このような自然条件下で形成されています。イタリアでも有名な品種モンテプルチアーノはこの地で生まれます。
しっかりと熟したブドウのポテンシャルを最大限に発揮するため、最新鋭の清潔な設備を備えたワイナリーでワイン造りが行われます。アブルッツォのブドウの特徴を最大限に生かすための研究、醸造設備への惜しみない投資が優れた品質を生みだしています。
アブルッツォの太陽をたっぷり浴びた完熟ワイン。プラムやチェリーの溢れるアロマに、ローズマリーやバニラのブーケ。ジューシーで滑らかな果実味が特徴の、飲み応えあるワインです。
¥690
(税込)
¥1,089
(税込)
1
:
ザ プレス クラブ カベルネソーヴィニヨン 23 750ml
ニューヨークタイムズ紙も注目!南アフリカ産カベルネの頂点をいくグレートバリューブランド。南アフリカのトップワイナリーの一つ、ニール・エリスへブドウの供給を行ってきたホセ・コンデ氏が1998年に立ち上げた自身のブランド。最初はたった6樽、プレス機さえ無い為足ふみによるプレスからワイン造りを開始。このワインがその年のワインショーでトロフィを受賞。いきなり南アトップカベルネに選ばれました。2009年にはNYタイムスでカベルネ2003が南ア産トップカベルネ10本の1本として紹介されました。蔵の規模は小さいですが、ステレンボッシュの多彩なテロワールを表現させ手作業をモットーにブドウ栽培・ワイン造りを重んじています。
2015年6月、オーナー醸造家のホセ・コンデ氏の奥様、マリーさんが人気のTV番組「世界の日本人妻は見た」で取り上げられ、彼らのワインを試飲した有名人が大絶賛!この結果、スターク・コンデ社のワインは日本市場から、そして現地在庫まで瞬く間に完売しました。リーズナブルな価格でありながら、素晴らしい品質を誇る彼らのワインは、国際的にも高い評価を獲得。2013年度のオールド・ミューチュアル・トロフィー・ワイン・ショーでは、南アフリカで最も成功したワイナリーへ授与される「モスト・サクセスフル・プロデューサー賞”トロフィ”」を受賞。南アフリカのワインガイド「プラッターズ」でもフラグシップのカベルネが最高評価の5★を獲得しています。
カシスやワイルドベリー、バニラを想わせる香りがあり、リッチで豊満な口当たりを持ちます。黒果実の大胆な果実味とオークのスパイス香が印象的で、しっかりとしたタンニンが感じられます。
¥1,430
(税込)
¥2,255
(税込)
1
:
ルイ ロデレール コレクション 245 小 375ml
1776年に設立された老舗シャンパーニュ・メゾン、ルイ・ロデレール。1876年、2代目ルイ・ロデレール氏の時代、ロシア皇帝アレクサンドル2世の要望により誕生した特別なシャンパーニュは、彼の名声を象徴するようクリスタル製の瓶に入れられました。それが現在の「ルイ・ロデレール クリスタル」の元となっており、彼らが希求する希少性、完璧さ、気品の象徴になっています。 大規模なブランドが華々しいビジュアルの広告を掲げ市場を席巻するシャンパーニュの中で、「手仕事の芸術品」と賞される丁寧なシャンパーニュ造りを守り続けている稀有なメゾンです。彼らは派手な広告を好まず、あくまでも静かに品質を磨くことだけに専念しているため、「誰もが名を知るシャンパーニュ」ではありません。しかし本物を愛する真のワイン好きに選ばれるメゾンであり続けてきました。 そんなルイ・ロデレールは、英国のアルコール飲料専門誌「ドリンクス・インターナショナル」の「世界で最も称賛されるシャンパーニュ・ブランド2024」にて、5年連続で第1位に選ばれました。さらに、シャンパーニュ&スパークリングワイン世界選手権2020では、生産者としての最高賞である、「スパークリングワイン・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。それに加え、アイテムとしての最高賞である、「シュープリューム・ワールド・チャンピオン」にも輝き、同選手権にて2016年、2018年に続く3度目の2冠を達成しています。
さらに、シャンパーニュ&スパークリングワイン世界選手権2022において、看板的キュヴェであるルイ・ロデレール コレクション 242 [マグナムボトル] がワールドチャンピョンを受賞。これほど多くの賞を獲得しているメゾンは他になく、ルイ・ロデレールがトップメゾンの頂点を極めていると言っても過言ではありません。
数々の受賞歴を誇る世界最高峰の老舗シャンパーニュ・メゾン、ルイ・ロデレール。「世界で最も称賛されるシャンパーニュ・ブランド」においては5年連続で第1位に選ばれ、名実ともに世界No.1の造り手として、不動の地位を築いています。こちらのコレクションは、そんなメゾンのスタイルが詰め込まれた、いわばメゾンの顔ともいうべきキュヴェ。ブレンドによって異なるヴィンテージやテロワールを表現するというコンセプトのもと誕生しました。そしてコレクション245は、2020年ヴィンテージのブドウをベースに造られた1本。驚くほどの成熟感と芳醇な果実味を備えた複雑な味わい。キレのあるフレッシュさに、卓越した骨格とのバランスが素晴らしい1本です。
柑橘系果実や甘く熟した果実を想わせる香りがあり、丸みを帯びた酸とミネラル感、熟した果実味が感じられます。
¥3,180
(税込)
¥5,005
(税込)
1
:
レ フィエフ ド ラグランジュ 21 赤 750ml
グランクリュでも最大の118ヘクタールという作付け面積を持つラグランジュでは、畑の位置によってぶどうが完熟するタイミングが異なります。完熟するぎりぎりまで収穫を待つために、畑は100以上の区画に区分され、区画ごとにぶどうの熟し具合を細かく管理。区画ごとに仕込むことを可能にするため、2008年から小型の醸造タンクを導入しています。また、2009年から光センサーによる選果機を導入。収穫の際にも手作業による選別を行いますが、その後、光センサーで形と色をチェックし果粒ごとの選別をしています。これによって、わずかに残っていた茎の部分や未熟な果粒がより厳密に取り除けるようになりました。さらに、リュット・レゾネ、つまり農薬、化学肥料を極力使用しない農法を実践し、2005年にテラ・ヴィティス※の認証を取得。畑のぶどうの樹の間に草を生やすことにより草が水を吸い上げ余計な水分を自然と減らすことができるようにするなど、自然との共生を目指したワインづくりを実践しています。
ラグランジュが目指すワインのスタイルは「果実味があって、エレガント。飲んで素直に美味しいワイン」であること。それは、ラグランジュがつくるすべてのワインに一貫した考えです。1区画1タンクによる仕込みも、光センサーを使った選果も、その信念に基づいた実践。畑のテロワールのポテンシャルを最大限に引き出すために、人間が行う工程を細かくブラッシュアップさせることが重要と考えているからです。そして、ラグランジュのもう一つの理想は「消費されるグランヴァンの最高峰」となること。ボルドーの入門として飲んでいただけるような、長熟させず、早めに開けても美味しいワインづくりにもチャレンジしています。グランクリュとしての品質、美味しさを追求し、これからの未来、数十年後を見すえて「テロワールの力を最大限に引き出す」実践の襷を次の世代にもつないでいきたいと考えています。
シャトー ラグランジュのセカンドラベル。セカンドとはいえ、その品質基準は非常に高く、クオリティは十分に他の格付けシャトーに匹敵します。 シャトーものに比べるとやや軽い感じですが、それだけに若いうちでも充分に楽しめます。「フィエフ」とはフランス語で「領地」という意味。
果実味豊かで凝縮感があり、バランスが取れた味わいです。
¥4,994
(税込)
¥4,994
(税込)
1
:
アニョー ルージュ 赤 750ml
「ボルドーワインのバランスが取れた味わいを気軽に楽しむ」というコンセプトのもと、チャーミングな味わいのワインが造られています。 ラズベリーやストロベリーの果実味のまろやかな舌触り。果実味を全面に押し出した、いきいきとしたワイン。
¥1,518
(税込)
¥1,518
(税込)
1
:
ランゲ ネッビオーロ 11 ニコレッロ 赤 750ml
バローロの歴史と伝統、そして土地から生まれる味わい 「ニコレッロ」社の歴史は古く、1900年初頭、ワイン造りの伝統が根付いたピエモンテ州のランゲとロエロの丘陵にワイナリーが設立されました。とても勤勉で生真面目、先祖代々ブドウ農家だったニコレッロ社のオーナー、カゼッタ氏はこの地の気候・土壌・ブドウを熟知しており、ワイン造りと自然環境への配慮、ブドウの選別には常に心を砕き、より自然なワインをつくる為に熱心に技術革新と設備投資を続けています。 とても勤勉で生真面目、先祖代々ブドウ農家だったニコレッロ社のオーナー、カゼッタ氏はこの地の気候・土壌・ブドウを熟知しており、ワイン造りと自然環境への配慮、ブドウの選別には常に心を砕き、より自然なワインをつくる為に熱心に技術革新と設備投資を続けています。 イチゴやトリュフ、コーヒーを想わせる香りがあり、口当たり滑らかで熟成感のある複雑味が感じられます。
¥2,343
(税込)
¥2,343
(税込)
1
:
ヴーヴレ クロ ド ルージュモン 23 白 750ml
カーヴィストがわざわざ足を運んで買い付けに来るほど旨い! ドメーヌの設立は1875年。以来5世代に亘りヴーヴレの中心にワイナリーを構え、ワイン造りを続けてきました。もともと2haだった所有畑は今では13haに増え、時代に沿った改革を代々続け品質の優れたワインを造り続けてきた結果、今でもヴーヴレのワイン発祥の地である「マルムティエ大修道院」の歴史ある畑から造られるワインを楽しむことが出来るのです。 現在はクリストフ、ステファンの兄弟が、信じられないほ価格で高品質のヴーヴレを造り上げています。リリース量の55%は、ドメーヌ直販売と、ヴーヴレの中では異例。その品質の高さから、フランス国内のレストランやカーヴィストがわざわざ直接足を運んでまで買いに来るそうですが、生産量が追いつかず入手困難なワイナリーです。 テロワールの魅力を引き出す ワイナリーでは代々自然な栽培を実践してきましたが、1995年に全ての畑でビオディナミに移行しました。そうすることで、より土地が持つ魅力をワインに写し取ることができると考えています。 煮詰めたリンゴやジャスミン、蜂蜜を連想させる香り。果実の旨味の中にミネラル感がしっかりと生きたワインです。
¥3,619
(税込)
¥3,619
(税込)
1
:
シャトー ヌフ デュ パプ 13 クロ デュ モン オリ 赤 750ml
アペラシオンの北から南へ広がる、モンタリヴェ、ラ クロ、レ ブランシエール、パレストール、ボワ ドーファン、ピエ ド ボー等15ヶ所の区画の葡萄を使用します。畑の向きや気候、土壌は、とても多様で、同じ品種に様々な表情をもたらします。平均樹齢は60年、収穫量は30hL/haです。畑とセラーで行う2度の選別により、造るシャトーヌフ デュ パプのキュヴェを選択します。一部を除梗、重力でタンクに満たします。フリーランワインとプレスワインは別々に醸造し、マロラクティック発酵までコンクリートタンクで行います。35日間醸しをします。エレガントさとフレッシュさを保つため、抽出し過ぎないようにします。発酵中1日2回ルモンタージュします。ブレンド後、タンクで6ヶ月、その後大樽90%、バリック(新樽でない)10%で熟成させます。「2013VTは集約はありませんが、フィネスがあります。2008VT、2011VTと同じように閉じにくいです。当たり年と呼ばれる年は集約する分、閉じやすいのです。クロ デュ モン オリヴェはもともとエレガントなスタイルを貫いていますが、市場が今これを求めていると感じます」と2015年に訪問した際、ティエリは話していました。
¥6,600
(税込)
¥6,600
(税込)
1
:
ジゴンダス レ パリエルダス 22 ビュルル 赤 750ml
パリエルダス(石灰質粘土土壌)とオート ギャリーグ(砂質粘土土壌)の区画からのワイン。標高150mのエリアで、グルナッシュは1921年に植えた樹が一番古いものです。収穫量を35hL/haに抑え、除梗はしません。26日間コンクリートタンクで発酵させます。毎日ルモンタージュします。コンクリートタンクで12ヶ月熟成させます。ろ過も清澄もしません。色濃く、胡椒のようなスパイシーな香りがあり、しっかりとしたタンニンのある凝縮したワインです。風味、力強さは一番です。トレードマークのオレンジのラベルで、ジゴンダス村の紋章が浮き彫りになった重厚感のあるボトルに詰めています。
¥3,773
(税込)
¥3,773
(税込)
1
:
アリアニコ デル ヴルトゥレ 21 ディオメーデ 赤 750ml
変革をとげる、注目のディオメーデ社 1903年設立のディオメーデは、プーリア州、カノーサ・ディ・プーリアに位置します。 昔からディオメーデのワインは地元の人に愛されていましたが、幼馴染の2人の現オーナー達が1988年にワイナリーを引き継いでからは、この土地のテロワールが表現された、さらに高品質なワインを造ることを信念としてきました。 ディオメーデがこのブドウから最新の醸造技術を駆使し造ったワインは、品質向上の一途をたどり、今やイタリアのワイン業界でも大きな話題となっています。 幼馴染の2人が改革を進める! 前オーナーが年齢的にワイナリーの経営が困難になり、後を引き継いだのがルイジとサビーノの幼馴染2人でした。地元のブドウ栽培農家で育ち、幼い頃から友達だった2人。成人後もワインを心から愛し、またいつか自分達でワインを造りたいと思っていました。念願であった最高条件の畑とワイナリーを譲り受けた2人は、「この土地のテロワールが表現された、さらに高品質なワインを造ること」を信念とし、改革を実行。畑の修復・改善に加え、最先端の施設と技術を導入。結果、この地区で一番の高品質ワインの生産者として知られるようになりました。 ブドウの凝縮感が高く、完熟したプルーンの香りやブラックベリー等の果実の香りに、たばこの葉やハーブのニュアンス。果実味にタンニンが綺麗に溶け込んでおり飲みやすい。
¥1,650
(税込)
¥1,650
(税込)
1
:
シャブリ 23 セクレ ド クリマ 白 750ml
色調は緑がかった淡いレモンイエロー。トップノーズは青りんご、柑橘系果実、白い花のアロマ。 口当たりは爽やかでレモン、ライム、青りんごの風味があり、シャブリ特有の「キンメリジャン」と呼ばれる粘土石灰質土壌により強調されたミネラルが感じられる。 長くスッキリとした後味がシャブリらしい高い酸によって保管される。 8~10度に冷やして楽しむのがベスト。 シーフード、貝類、軽い鶏肉料理と素晴らしい相性を見せる。 クリーミーなチーズやサラダとの相性も抜群で、そのフレッシュさとエレガントさであらゆる食卓を彩る。
¥2,596
(税込)
¥2,596
(税込)
1
:
サヴィニ レ ボーヌ 22 コルニュ カミユ 赤 750ml
オート・コート・ド・ボーヌにあるエシュヴロンという小さな村で家族経営。当主ピエール・コルニュはディジョンの大学でワイン醸造学を学んだ後、両親のブドウ栽培を手伝っていました。そして1981年にブドウの栽培者であるベルナデットと結婚。彼女もまたブドウ栽培者であり、サヴィニー・レ・ボーヌでブドウ栽培を家族で行っていました。1982年にドメーヌ・コルニュ・カミュ名前のついたワインをリリースしました。およそ30年の間に、確かなプロとしての腕を身につけ、伝統を守りつつ近代技術も必要に応じて取り入れながらワイン造りを行っています。娘のリディアは、大学で生物学を学んだ後、2007年にBTS Viticulture-Oenologie(醸造栽培上級技術者)を取得し、2008年ドメーヌのマネージャーに就任。現在ドメーヌを引き継ぎワイン造りを行っています。リュット・レゾネを実践し農薬は基本的には使用しません。ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス(RVF)で取り上げられ、コスト・パフォーマンスに優れたワインとして注目を浴びる、必見のドメーヌです。 “les peuillets”“ les ratausses”“ les picotins”“Aux pointes”“ les Bas-Lyards”の区画のブレンド。樹齢:10~50年 区画:南向き 茶褐色の石灰質、粘土質、石混じりの土壌 面積:1.18ha 植栽密度:10,000本/ha 収量:48hl/ha 土着酵母を使用し、温度管理されたタンクにて約14日間キュヴェゾンを行い、定期的にポンピング・オーバーとパンチング・ダウンを行う。フレンチオーク樽(新樽25%)で12ヶ月間熟成。 ガーネットがかったチェリーパープルの色調、黒と赤のベリーのブーケ。美しい果実味、滑らかなタンニン。素直なテクスチャーと長い余韻。
¥4,719
(税込)
¥4,719
(税込)
1
:
ボーヌ 1er トゥーサン 17 アルベール モロ 赤 750m
ボーヌの1級畑を7つも所有 ボーヌを知るうえで欠かせない造り手 アルベール・モロは1820年にネゴシアンとして創設されたが、1890年に7haのブドウ畑を購入。 以降、ネゴシアンとドメーヌの2足の草鞋を履いてきた。 アルベール・モロの孫にあたるギィ・モロとフランソワーズ・ショパンの兄妹が経営に当たっていたが、1980年代半ばにギィが病気に倒れ、フランソワーズはネゴシアン・ビジネスの廃業を決意。ドメーヌ経営に集中した。 その彼女も引退の時を迎え、直系の子供がいないことから、パリで生まれモンペリエで農学を修めた、甥のジョフロワ・ショパン・ド・ジャンヴリにドメーヌを託すに至った。 2023年、パリ在住のファミリーがドメーヌを買収。20年以上にわたって当主としてドメーヌを支えたジョフロワ・ショパン・ド・ジャンヴリがドメーヌを去り、新体制の責任者としてピエール・ジャン・ヴィラが就任。 ピエール・ジャン・ヴィラは、北ローヌで2009年から自身のドメーヌを経営していた。2021年ヴィンテージまでは、ジョフロワ・ショパン・ド・ジャンヴリィが手掛けたものになり、熟成中の2022年VTからピエール・ジャン・ヴィラが引継いだ。 現在、ドメーヌの規模は8ha。 サヴィニー・レ・ボーヌ1級ヴェルジュレスにモノポールのクロ・ド・ラ・バタイエールを所有する以外はすべてボーヌの1級畑。 トゥーロン、グレーヴ、トゥサン、ブレッサンド、サン・ヴィーニュ、マルコネ、そして2001年に加わったエーグロと7つものクリマが揃う。 2008年からは村名ポマールのメタイヤージュを始めた。エーグロの4分の1が白のほかはすべて赤である。 ドメーヌでは2009年からビオロジック栽培を実施。唯一、マルコネの畑だけがトラクターのアクセスの関係からビオロジック栽培が難しかったが、小型のトラクターを2011年に導入し、このクリマもビオロジックが可能になった。 赤ワインの醸造は、完全除梗。4、5日の低温マセレーションを経てアルコール発酵を行う。 以前は木桶を用いていたが、2005年からステンレスタンクに変わっている。 トータルで20日間のキュヴェゾンの間、発酵の前半はピジャージュを行い、後半はルモンタージュにより抽出。その後、18ヶ月間の樽熟成となるが、以前は50%に達していた新樽率が近年徐々にその比率を落とし、2009年以降は3分の1となっている。 瓶詰めまで澱引きはなし。これはワイン中の炭酸ガスで酸化を防ぎ、亜硫酸の添加を避けるためである。 かつては飲み頃になるまで年月を要する頑なな印象の強かったモロのワインだが、ジョフロワの時代になって洗練度を身に付け、とくに近年の出来は磨きがかかっている。 ボーヌの1級畑がズラリと揃うことから、このアペラシオンの特徴を学ぶには最適のドメーヌと言えるだろう。 ピエール・ジャン・ヴィラの好きな言葉は「進化」。今後は、ビオロジック栽培を続けながら、ビオディナミ栽培も試験的に行うという。また、醸造に関しても白ワインは、テンションを持たせるために樽のサイズを上げ、 赤に関しては、2023VTから全房を増やし、新樽率を減らす。 前任のジョフロワ氏が守ってきたものをしっかりと引継ぎつつ、これからの進化も楽しみなドメーヌだ。 ブレッサンドの下、グレ―ヴとサン・ヴィーニュの間に位置するトゥサン。サン・ヴィーニュより傾斜の強い畑で日当たりと水はけに勝る。ラズベリー、ストロベリー、赤スグリなど赤い果実の香りが心地よく、タンニンは滑らか。スムースな飲み心地。
¥5,709
(税込)
¥5,709
(税込)
1
:
1
2
3
...
10
11
12
>
カテゴリ内でよく売れている商品
ドゥーシェ シュバリエ ドライ 小 白 375ml
きめ細かな泡立ち、フルーティーな香りがあり口当たりが柔らかなやや辛口スパークリングです。
¥792
(税込)
¥825
(税込)
1
:
ヴーヴ デュ ヴェルネ ブリュット クォーター 200ml
テイクアウト用にも使い易い、飲みきりサイズ!!
1953年に設立された、ブルゴーニュ地方のボーヌに拠点を構える生産者。アメリカ、ニュージーランド市場でNo.1の販売実績!
白い花やリンゴ、洋梨を想わせる香りがあり、フレッシュな果実味と酸とのバランスが取れた、フルーティーな味わい。
¥682
(税込)
¥682
(税込)
1
:
サンテロ ピノ ロゼ クォーター ロゼ 200ml
イチゴを想わせる凝縮した果実味とボリューム感のある、辛口ロゼスパークリング。
¥539
(税込)
¥715
(税込)
1
:
ブルゴーニュ ブラン VV ドメーヌ ロシュバン 750ml
古樹のブドウからの凝縮感、キレイな酸そして樽からの風味が心地良い。
¥2,068
(税込)
¥2,068
(税込)
1
:
ブルゴーニュ ルージュ VV ドメーヌ ロシュバン 750ml
樹齢50年以上の古樹のブドウから造られ、ピュアで凝縮感のある果実味と濃さ、程良いタンニンが感じられます。
¥2,068
(税込)
¥2,068
(税込)
1
:
サン ヴェラン レ センティネル テール・セクレット 白 750ml
白い果実を想わせる香りとほんのり樽香があり、フレッシュな果実味とまろやかで奥深さを感じさせる辛口白ワイン。
ワイナリー名の「テール・セクレット」とは、「秘密の土地」を意味する言葉。素晴らしい品質のワインは、素晴らしい土壌から生まれるという意味をこめて名づけられました。
所有する畑の多くは「南向きの石灰質土壌」で、好条件の畑からワインを生み出している優良生産者です。
¥2,167
(税込)
¥3,432
(税込)
1
:
カールユング メルロ 750ml(脱アルコールワイン)
アルコール含有量0.5%未満の脱アルコールワイン。厳選された良質な赤ワインを真空蒸留し、アルコール分を抜いたワインです。ポリフェノール含有率も高く、アルコールが苦手な方や健康志向の方にピッタリです。
¥924
(税込)
¥1,101
(税込)
1
:
ディー エー シャルドネ ドメーヌ アストラック 白 750ml
パイナップルを想わせるフルーティーな風味が感じられ、まろやかさのある辛口。
¥979
(税込)
¥1,309
(税込)
1
:
カテゴリから探す
Category
(ここをタップ)
洋風調理食品
和風調理食品
中華食材・韓国食材
米飯・麺類・パン
デザート
自然素材・水産
自然素材・畜産
自然素材・農産
洋風調味料
和風調味料
中華調味料
消耗品
洗剤・衛生
厨房用品
卓上用品
ユニフォーム
販促用品
季節の食材
ドリンク・飲料関連
介護食
ワイン
ワイン以外のお酒
産直市場(カット野菜)
レスキューフーズ
八重洲お弁当7点セット
包装資材全般
菓子包装
容器
イベント・テイクアウト
洗剤類・衛生用品
パン包装
飲食消耗品・飾り
厨房内消耗品
厨房内備品
袋・シート・食品包装
梱包・結束・ラッピング
製菓製パン材料・食材
店舗備品・消耗品
ラベル・シール
特集
Specials
タスカルの各種SNS
SNS
カタログ
Catalog
送料無料まで残り
5000円
マイページ
カート
特集
いつもの!
操作手引
トップへ
洋風調理食品 (785)
肉料理 (83)
ハンバーグ (51)
その他 (32)
揚物 (201)
コロッケ (47)
エビフライ (36)
とんかつ・メンチカツ (44)
その他 (9)
魚介フライ (38)
フライドチキン・カツ (21)
ウインナー (31)
オードブル・スナック (97)
ピザ (32)
ポテト (43)
煮込み (6)
シチュー (10)
グラタン・ドリア (19)
サラダ (41)
スープ (18)
パスタ・ソース (80)
パスタ・マカロニ (45)
パスタソース (35)
カレー (51)
チーズ (41)
オムレツ (24)
生ハム (8)
和風調理食品 (766)
揚物 (123)
肉類 (47)
魚介類 (45)
野菜 (22)
その他 (9)
串揚げ (38)
串焼き (25)
肉料理 (79)
牛肉 (9)
豚肉 (22)
鶏・鴨肉 (48)
魚料理 (79)
珍味 (38)
小鉢・惣菜 (170)
練り製品 (65)
卵料理 (18)
こんにゃく (9)
特撰割烹商材 (27)
漬物・佃煮 (95)
中華食材・韓国食材 (178)
点心 (92)
餃子 (34)
焼売 (25)
春巻 (10)
肉まん・小籠包 (15)
中華料理 (56)
韓国料理 (21)
エスニック料理 (9)
米飯・麺類・パン (287)
米飯 (150)
炒飯・炊込みご飯 (54)
丼の具 (24)
おにぎり・寿司 (21)
その他 (35)
オムライス (4)
麺類 (83)
ラーメン (20)
うどん (34)
そば (14)
焼きそば (15)
パン (54)
デザート (594)
洋風デザート (462)
ケーキ (152)
アイス (80)
シュークリーム (11)
プリン (23)
ゼリー (29)
フルーツ (58)
洋菓子・デザート用品 (83)
和風デザート (85)
中華デザート (20)
スナック (27)
自然素材・水産 (363)
エビ (64)
カニ (14)
イカ (24)
タコ (5)
ミックス (5)
貝類 (32)
魚卵 (7)
マグロ (14)
サーモン (15)
ふぐ (0)
水産加工品 (176)
刺身・寿司ネタ (31)
切身・その他 (145)
自然素材・畜産 (136)
鶏肉 (36)
鴨肉・家鴨 (8)
豚 (48)
牛 (30)
馬 (1)
ミックス (1)
鶏卵・うずら卵 (10)
自然素材・農産 (436)
冷凍野菜 (155)
大根おろし (2)
ナス (9)
とろろ・長芋 (9)
おくら (8)
芋・ポテト (23)
その他 (99)
水煮・缶詰 (91)
フルーツ (53)
あずき・あん (8)
マッシュルーム (5)
ぎんなん (2)
山菜 (9)
野菜 (14)
椎茸・きのこ (23)
ミックス (18)
豆・ナッツ (24)
コーン (10)
たけのこ (11)
蓮根 (4)
洋風調味料 (458)
油類 (41)
オリーブオイル (15)
その他油 (26)
ソース (107)
トマトソース (23)
ウスターソース (10)
とんかつソース (9)
タルタルソース (8)
ピザソース (4)
サルサソース (3)
デミグラスソース (7)
ホワイトソース (4)
その他ソース (39)
コンソメ・ブイヨン (9)
ドレッシング (62)
香辛料 (94)
胡椒 (12)
タバスコ・ホット (5)
マスタード (14)
にんにく (9)
スパイス (27)
瓶詰・缶詰 (13)
オリーブ (4)
ピクルス (5)
バター・マーガリン (28)
製菓 (29)
マヨネーズ (17)
ケチャップ (14)
ビネガー (5)
パン粉 (9)
ジャム・はちみつ (25)
和風調味料 (538)
醤油・料理酒 (39)
酢・みりん (37)
砂糖・塩 (38)
香辛料 (46)
だしの素 (38)
昆布・椎茸・にぼし (23)
つゆ (20)
みそ (33)
たれ・ソース (71)
粉 (42)
乾物 (79)
碗だね (17)
お茶漬け・汁 (18)
ご飯の素・ふりかけ (21)
その他 (16)
中華調味料 (192)
スープ (21)
醤 (19)
たれ・ソース (36)
ラーメンスープ (28)
油 (17)
その他 (36)
韓国調味料 (17)
エスニック調味料 (18)
消耗品 (1966)
箸 (26)
箸袋 (20)
楊枝・串 (27)
ストロー (14)
おしぼり・ナフキン (24)
コースター・天紙・シート (25)
料理装飾・生笹 (23)
テーブルマット (12)
ラップ・ホイル (36)
ナイロンポリ・クッキングペーパー (48)
お弁当・テイクアウト容器 (1065)
掛け紙 (6)
仕出し容器 (83)
寿司容器 (24)
どんぶり容器・赤飯箱・中華折 (49)
クリーンカップ (32)
イベント用品・紙コップ (79)
フードパック・テイクアウト用品 (59)
タレビン (17)
バラン・ホイルケース (72)
スプーン・フォーク (24)
ポリ袋・レジ袋・ゴミ袋 (122)
清掃用品 (61)
洗剤・衛生 (92)
洗剤・消臭剤 (68)
アメニティー (19)
厨房用品 (180)
厨房小物 (4)
包丁 (0)
寸胴鍋・フライパン (3)
玉子焼・中華鍋 (2)
料理鍋・雪平鍋・圧力鍋・蒸し器 (3)
ケットル・親子鍋・焼アミ (0)
バット・ボール・ザル (24)
裏漉・ストレーナー・三角コーナー (11)
うどん揚げ・そば揚げ・お玉・レードル (20)
すり鉢・めん棒・すだれ (5)
ターナー・ヘラ・しゃもじ・ハケ (9)
お好み焼・油引き・キッチンポット (7)
保存容器・ヤクミ入れ・ディスペンサー (45)
トング・サーバー・箸 (16)
目玉焼きリング・製氷機・抜き型 (3)
卸し金・皮むき (3)
茶漉・肉たたき・缶切り (3)
製菓機器・タイマー (4)
ハカリ・温度計・調理機 (6)
その他 (12)
卓上用品 (72)
卓上小物 (25)
メニュー用品 (1)
文具・伝票・サインボード (22)
鍋物用品・食器 (23)
エコ箸 (1)
ユニフォーム (96)
白衣・コックコート (27)
シューズ (47)
エプロン (22)
販促用品 (52)
のぼり (38)
のれん (0)
ちょうちん (0)
その他 (11)
ボード・看板用品 (3)
季節の食材 (119)
春商材 (20)
夏商材 (90)
調理食品 (12)
食材 (7)
麺スープ・麺類 (7)
デザート (21)
その他 (24)
かき氷シロップ (19)
秋商材 (6)
冬商材 (3)
鍋セット (0)
カニ (0)
おでん (2)
鍋つゆ (1)
具材 (0)
お正月商材 (0)
ドリンク・飲料関連 (155)
ジュース (46)
お茶・紅茶 (31)
コーヒー・関連商品 (42)
介護食 (399)
常食 (119)
素材 (65)
おかず (54)
やわらか食 (73)
素材 (6)
おかず (58)
主食 (4)
デザート (5)
ムース食 (128)
素材 (21)
おかず (96)
主食 (3)
デザート (7)
とろみ調整剤 (4)
低カロリー食品 (1)
甘味料 (1)
デザート・お菓子 (36)
デザート (20)
お菓子 (16)
栄養強化食品 (15)
ゼリー (12)
飲料 (3)
カルシウム強化食品 (7)
デザート・お菓子 (2)
おかず (5)
鉄分強化食品 (2)
おかず (2)
食物繊維 (4)
粉末 (1)
ゼリー・飲料 (3)
オリゴ糖分 (4)
液体 (4)
水分補給 (2)
飲料 (2)
アレルギー対応品 (4)
ワイン (584)
赤 (288)
フランス (141)
イタリア (52)
スペイン (29)
ドイツ (5)
チリ (20)
アルゼンチン (2)
アメリカ (21)
南アフリカ (4)
オーストラリア (5)
ニュージーランド (0)
日本 (5)
その他の国 (3)
白 (224)
フランス (112)
イタリア (32)
スペイン (21)
ドイツ (11)
チリ (12)
アルゼンチン (2)
アメリカ (11)
南アフリカ (4)
オーストラリア (5)
ニュージーランド (0)
日本 (7)
その他の国 (6)
ロゼ (13)
フランス (10)
イタリア (2)
スペイン (0)
アメリカ (1)
泡 (59)
フランス (34)
イタリア (12)
スペイン (7)
チリ (3)
アルゼンチン (1)
南アフリカ (1)
オーストラリア (1)
ワイン以外のお酒 (6)
食前酒・食後酒・クッキングワイン (6)
産直市場(カット野菜) (9)
カットねぎ専門 (3)
カットねぎ以外 (6)
菓子包装 (1099)
ガスバリア袋 (263)
ラッピングシール (160)
菓子ケース・その他 (19)
ギフトBOX (16)
缶 (25)
ガラス瓶 (30)
ベーキングカップ (64)
デザートカップ (131)
洋菓子ケース/トレー (191)
ケーキフィルム・シート (52)
ケーキBOX (110)
手提袋 (24)
キャンドル (25)
その他の菓子袋 (5)
ラッピング袋 (0)
レースペーパー・敷紙 (0)
容器 (1149)
寿司・水産 (0)
折箱 (101)
寿司桶 (31)
オードブル容器 (47)
仕出し容器 (168)
弁当容器 (327)
カレー・洋食容器 (47)
麺・丼・重箱容器 (76)
惣菜容器 (70)
ベーキングカップ (28)
ホイルコンテナ (21)
おにぎり袋/ケース (10)
フードパック (92)
蓋付プラカップ (66)
菓子容器 (23)
樽ケース (0)
瓶類(食品外) (0)
瓶類(食品) (4)
調味料入れ (38)
汎用容器 (0)
青果容器 (0)
加工品容器 (0)
生花容器 (0)
精肉 (0)
イベント・テイクアウト (706)
プラ丼 (17)
トレー・舟皿 (25)
紙皿/アルミ皿 (24)
パルプモールド容器 (40)
試食皿・試飲用コップ (4)
紙コップ・プラコップ (129)
使い捨てカトラリー (118)
カップ (59)
ストロー (52)
スナック包材・イベント資材 (114)
テイクアウトBOX (98)
保冷バッグ・保冷/保温剤 (21)
ドリンク関連小物 (1)
プラコップ・ドリンクパック (4)
洗剤類・衛生用品 (675)
スポンジ (57)
タワシ・ブラシ (44)
カウンタークロス・ふきん (31)
おしぼり・タオル (13)
手洗い・消毒 (33)
アルコール製剤 (40)
洗浄除菌剤・感染対策用品 (10)
厨房用漂白剤 (16)
食器洗浄機用洗剤 (0)
食器用洗剤 (0)
クレンザー (30)
厨房設備用洗剤 (28)
廃油凝固剤 (3)
パイプクリーナー (3)
衣類用洗剤 (12)
住居用洗剤 (4)
ガラスクリーナー (3)
浴室用洗剤 (4)
トイレ用洗剤 (10)
掃除用品 (31)
消臭剤・脱臭剤 (27)
捕虫器・殺虫剤 (5)
作業用手袋 (114)
絆創膏 (2)
クリーンキャップ (10)
白衣・サージカルガウン他 (19)
作業用エプロン (17)
作業用シューズ (48)
クリーンフィルター (1)
ペーパータオル・アメニティ用品 (50)
介護用品 (1)
防災用品 (0)
計測・検査器具 (2)
作業用マスク (7)
ベビー・マタニティ (0)
パン包装 (411)
食パン袋 (26)
菓子パン袋 (62)
フランスパン袋 (43)
サンドウィッチケース・ピザケース (7)
サンドウィッチ袋 (70)
ドッグスリーブ・クレープスリーブ (10)
バーガー袋 (11)
フィルム・シート (24)
耐油袋 (32)
平袋(紙袋) (27)
亀甲袋 (14)
手提袋 (9)
包装紙 (0)
紙トレー・結束材 (3)
ラベル (19)
ピック (33)
ハロウィンシリーズ (10)
クリスマスシリーズ (11)
飲食消耗品・飾り (1101)
バラン (15)
造花・飾り (31)
生葉 (3)
装飾用シート (16)
無地シート (15)
演出小物 (15)
紙ケース (67)
フィルムケース (168)
盛付用小型カップ (56)
アルミケース (60)
竹串・木串 (35)
妻楊枝 (14)
割箸 (40)
箸袋 (34)
スプーン袋 (0)
掛紙・房紐 (9)
レースペーパー (9)
敷紙・懐紙 (70)
紙おしぼり (32)
紙ナプキン (18)
紙コースター (8)
ステーキカバー・紙エプロン (15)
テーブルマット (371)
スプーン袋 (0)
厨房内消耗品 (185)
アルミホイル (13)
ラップ (35)
業務用太巻ラップ (14)
食品保存バッグ (10)
クッキングシート (44)
食品離型剤 (5)
保鮮/脱水シート (14)
クッキングペーパー/食材紙 (19)
お茶/だしパック (4)
水切りネット (5)
食材管理シート (22)
厨房内備品 (418)
鍋・フライパン (11)
バット・保存容器 (74)
調味料入れ (22)
ボール・ザル (16)
振りザル (4)
漉し器・漉し袋 (2)
ロート・粉つぎ (2)
レードル類 (29)
カス揚げ・油漉し (9)
調理小物 (118)
厨房雑貨 (34)
カトラリー (10)
お子様用食器 (2)
トング (8)
鉄板焼調理小物 (7)
卓上鍋・鍋小物 (29)
盛付飾り・器 (4)
喫茶関連小物 (15)
アルコール関連小物 (16)
配膳用小物 (6)
袋・シート・食品包装 (913)
汎用規格袋 (221)
手提袋・ポリ風呂敷 (68)
ゴミ袋・傘袋 (52)
経木/竹皮文庫・薄板 (41)
生鮮品包装 (174)
高機能ラミネート袋 (286)
乾燥剤・脱酸素剤 (16)
包装関連機器 (8)
フルーツ容器・盛ザル (47)
梱包・結束・ラッピング (332)
テープ (49)
結束紐 (37)
結束材 (12)
不織布風呂敷・シート (22)
のし紙 (19)
ギフト用掛紙 (0)
包装紙 (42)
角底袋 (13)
手提袋 (73)
ラッピングシール/テープ (25)
タグ (0)
ラッピングテープ (24)
飾り紐・リボン (3)
セロハンシート (5)
緩衝材 (8)
製菓製パン材料・食材 (418)
粉類 (30)
砂糖・糖類 (25)
乳製品・油脂・卵加工品 (96)
膨張剤・凝固剤・添加剤 (24)
フルーツ加工品 (65)
ナッツ・シード・ごま (20)
栗・かぼちゃ・サツマイモ (11)
和菓子材料 (16)
チョコレート・ココア・コーヒー (35)
デコレーション材料 (12)
お手軽材料 (22)
アイスクリーム類 (16)
パン用フィリング・具材 (22)
調味料・香辛料 (18)
リキュール・酒類 (6)
店舗備品・消耗品 (553)
卓上用品 (25)
レジ周り備品 (6)
伝票類 (14)
事務用品 (149)
バックヤード備品 (2)
ユニフォーム (79)
ブラックボード (22)
POP (0)
サインプレート (12)
のぼり (243)
吊り下げ旗 (1)
のれん (0)
提灯 (0)
ラベル・シール (1702)
催事 (124)
精肉 (229)
青果 (79)
鮮魚 (578)
惣菜 (235)
販促 (457)
トップページ
商品カテゴリ
特集
ご利用ガイド(ヘルプ)
お問合せ
会社概要
戻る
商品カテゴリ
洋風調理食品
和風調理食品
中華食材・韓国食材
米飯・麺類・パン
デザート
自然素材・水産
自然素材・畜産
自然素材・農産
洋風調味料
和風調味料
中華調味料
消耗品
洗剤・衛生
厨房用品
卓上用品
ユニフォーム
販促用品
季節の食材
ドリンク・飲料関連
介護食
ワイン
ワイン以外のお酒
産直市場(カット野菜)
レスキューフーズ
八重洲お弁当7点セット
包装資材全般
菓子包装
容器
イベント・テイクアウト
洗剤類・衛生用品
パン包装
飲食消耗品・飾り
厨房内消耗品
厨房内備品
袋・シート・食品包装
梱包・結束・ラッピング
製菓製パン材料・食材
店舗備品・消耗品
ラベル・シール
戻る
ご利用ガイド(ヘルプ)
配送・送料について
納品書について
ポイントについて
戻る
特集
介護食【2025年新商品】
プラスチックコップ特集
夏商材 夏限定の旬の食材を特集
お酒がススム!最強おつまみセレクション
クーポンはじめました。
在庫一掃 売り切り・売尽しセール!
旬鮮便こころ 三重のど旨い鮮魚特集
とれたて鮮魚
食品容器ならタスカル!8,000点以上の食品資材追加
真空袋シリーズ|選りすぐりの真空袋をご紹介します!
メーカー直伝!アレンジレシピ特集
訳あり商品大特価セール
介護食特集
アイスとトッピング&テイクアウト容器特集
製菓・パン材料特集
クリニコ特集
防災グッズ特集
チーズメニュー特集
デザート特集
昭和レトロな喫茶店メニュー特集
レシピ動画
瞬鮮シリーズ特集
旬鮮青果 生鮮野菜販売
時短商品特集
にこ楽弁当7点セット
朝ごはん特集
汁物特集
月間特売
月間ランキング
戻る
洋風調理食品
肉料理
揚物
ウインナー
オードブル・スナック
ピザ
ポテト
煮込み
シチュー
グラタン・ドリア
サラダ
スープ
パスタ・ソース
カレー
チーズ
オムレツ
生ハム
戻る
肉料理
ハンバーグ
その他
戻る
揚物
コロッケ
エビフライ
とんかつ・メンチカツ
その他
魚介フライ
フライドチキン・カツ
戻る
パスタ・ソース
パスタ・マカロニ
パスタソース
戻る
和風調理食品
揚物
串揚げ
串焼き
肉料理
魚料理
珍味
小鉢・惣菜
練り製品
卵料理
こんにゃく
特撰割烹商材
漬物・佃煮
戻る
揚物
肉類
魚介類
野菜
その他
戻る
肉料理
牛肉
豚肉
鶏・鴨肉
戻る
中華食材・韓国食材
点心
中華料理
韓国料理
エスニック料理
戻る
点心
餃子
焼売
春巻
肉まん・小籠包
戻る
米飯・麺類・パン
米飯
麺類
パン
戻る
米飯
炒飯・炊込みご飯
丼の具
おにぎり・寿司
その他
オムライス
戻る
麺類
ラーメン
うどん
そば
焼きそば
戻る
デザート
洋風デザート
和風デザート
中華デザート
スナック
戻る
洋風デザート
ケーキ
アイス
シュークリーム
プリン
ゼリー
フルーツ
洋菓子・デザート用品
戻る
自然素材・水産
エビ
カニ
イカ
タコ
ミックス
貝類
魚卵
マグロ
サーモン
ふぐ
水産加工品
戻る
水産加工品
刺身・寿司ネタ
切身・その他
戻る
自然素材・畜産
鶏肉
鴨肉・家鴨
豚
牛
馬
ミックス
鶏卵・うずら卵
戻る
自然素材・農産
冷凍野菜
水煮・缶詰
野菜
椎茸・きのこ
ミックス
豆・ナッツ
コーン
たけのこ
蓮根
戻る
冷凍野菜
大根おろし
ナス
とろろ・長芋
おくら
芋・ポテト
その他
戻る
水煮・缶詰
フルーツ
あずき・あん
マッシュルーム
ぎんなん
山菜
戻る
洋風調味料
油類
ソース
コンソメ・ブイヨン
ドレッシング
香辛料
瓶詰・缶詰
バター・マーガリン
製菓
マヨネーズ
ケチャップ
ビネガー
パン粉
ジャム・はちみつ
戻る
油類
オリーブオイル
その他油
戻る
ソース
トマトソース
ウスターソース
とんかつソース
タルタルソース
ピザソース
サルサソース
デミグラスソース
ホワイトソース
その他ソース
戻る
香辛料
胡椒
タバスコ・ホット
マスタード
にんにく
スパイス
戻る
瓶詰・缶詰
オリーブ
ピクルス
戻る
和風調味料
醤油・料理酒
酢・みりん
砂糖・塩
香辛料
だしの素
昆布・椎茸・にぼし
つゆ
みそ
たれ・ソース
粉
乾物
碗だね
お茶漬け・汁
ご飯の素・ふりかけ
その他
戻る
中華調味料
スープ
醤
たれ・ソース
ラーメンスープ
油
その他
韓国調味料
エスニック調味料
戻る
消耗品
箸
箸袋
楊枝・串
ストロー
おしぼり・ナフキン
コースター・天紙・シート
料理装飾・生笹
テーブルマット
ラップ・ホイル
ナイロンポリ・クッキングペーパー
お弁当・テイクアウト容器
掛け紙
仕出し容器
寿司容器
どんぶり容器・赤飯箱・中華折
クリーンカップ
イベント用品・紙コップ
フードパック・テイクアウト用品
タレビン
バラン・ホイルケース
スプーン・フォーク
ポリ袋・レジ袋・ゴミ袋
清掃用品
戻る
洗剤・衛生
洗剤・消臭剤
アメニティー
戻る
厨房用品
厨房小物
包丁
寸胴鍋・フライパン
玉子焼・中華鍋
料理鍋・雪平鍋・圧力鍋・蒸し器
ケットル・親子鍋・焼アミ
バット・ボール・ザル
裏漉・ストレーナー・三角コーナー
うどん揚げ・そば揚げ・お玉・レードル
すり鉢・めん棒・すだれ
ターナー・ヘラ・しゃもじ・ハケ
お好み焼・油引き・キッチンポット
保存容器・ヤクミ入れ・ディスペンサー
トング・サーバー・箸
目玉焼きリング・製氷機・抜き型
卸し金・皮むき
茶漉・肉たたき・缶切り
製菓機器・タイマー
ハカリ・温度計・調理機
その他
戻る
卓上用品
卓上小物
メニュー用品
文具・伝票・サインボード
鍋物用品・食器
エコ箸
戻る
ユニフォーム
白衣・コックコート
シューズ
エプロン
戻る
販促用品
のぼり
のれん
ちょうちん
その他
ボード・看板用品
戻る
季節の食材
春商材
夏商材
秋商材
冬商材
お正月商材
戻る
夏商材
調理食品
食材
麺スープ・麺類
デザート
その他
かき氷シロップ
戻る
冬商材
鍋セット
カニ
おでん
鍋つゆ
具材
戻る
ドリンク・飲料関連
ジュース
お茶・紅茶
コーヒー・関連商品
戻る
介護食
常食
やわらか食
ムース食
とろみ調整剤
低カロリー食品
デザート・お菓子
栄養強化食品
カルシウム強化食品
鉄分強化食品
食物繊維
オリゴ糖分
水分補給
アレルギー対応品
戻る
常食
素材
おかず
戻る
素材
魚
肉
野菜
戻る
おかず
和風
洋風
中華
戻る
やわらか食
素材
おかず
主食
デザート
戻る
素材
野菜
戻る
おかず
和風
洋風
中華
戻る
主食
米飯
麺
戻る
ムース食
素材
おかず
主食
デザート
戻る
素材
魚
肉
野菜
戻る
おかず
和風
洋風
中華
戻る
主食
米飯
パン
戻る
低カロリー食品
甘味料
戻る
デザート・お菓子
デザート
お菓子
戻る
栄養強化食品
ゼリー
飲料
戻る
カルシウム強化食品
デザート・お菓子
おかず
戻る
鉄分強化食品
おかず
戻る
食物繊維
粉末
ゼリー・飲料
戻る
オリゴ糖分
液体
戻る
水分補給
飲料
戻る
ワイン
赤
白
ロゼ
泡
戻る
赤
フランス
イタリア
スペイン
ドイツ
チリ
アルゼンチン
アメリカ
南アフリカ
オーストラリア
ニュージーランド
日本
その他の国
戻る
フランス
ボルドー
ブルゴーニュ
ローヌ
ロワール
ラングドック・ルーション
南西地方、その他の地方
戻る
イタリア
ピエモンテ
トスカーナ
ヴェネト、アブルッツォ
シチリア、サルディーニャ
その他の州
戻る
スペイン
リオハ
カスティーリャ・ラ・マンチャ
その他の州
戻る
白
フランス
イタリア
スペイン
ドイツ
チリ
アルゼンチン
アメリカ
南アフリカ
オーストラリア
ニュージーランド
日本
その他の国
戻る
フランス
ボルドー
ブルゴーニュ
ローヌ
アルザス
ロワール
ラングドック・ルーション
南西地方、その他の地方
戻る
イタリア
ピエモンテ
ヴェネト、アブルッツォ
シチリア、サルディーニャ
その他の州
戻る
スペイン
リオハ
カスティーリャ・ラ・マンチャ
その他の州
戻る
ロゼ
フランス
イタリア
スペイン
アメリカ
戻る
フランス
ボルドー
ブルゴーニュ
ローヌ
ロワール
南西地方、その他の地方
戻る
イタリア
シチリア、サルディーニャ
その他の州
戻る
泡
フランス
イタリア
スペイン
チリ
アルゼンチン
南アフリカ
オーストラリア
戻る
フランス
シャンパーニュ
スパークリングワイン
戻る
イタリア
スパークリングワイン
戻る
スペイン
スパークリングワイン
戻る
ワイン以外のお酒
食前酒・食後酒・クッキングワイン
戻る
産直市場(カット野菜)
カットねぎ専門
カットねぎ以外
戻る
菓子包装
ガスバリア袋
ラッピングシール
菓子ケース・その他
缶
ガラス瓶
ベーキングカップ
デザートカップ
洋菓子ケース/トレー
ケーキフィルム・シート
ケーキBOX
手提袋
キャンドル
その他の菓子袋
ラッピング袋
レースペーパー・敷紙
戻る
菓子ケース・その他
ギフトBOX
戻る
容器
寿司・水産
折箱
寿司桶
オードブル容器
仕出し容器
弁当容器
カレー・洋食容器
麺・丼・重箱容器
惣菜容器
ベーキングカップ
ホイルコンテナ
おにぎり袋/ケース
フードパック
蓋付プラカップ
菓子容器
樽ケース
瓶類(食品外)
瓶類(食品)
調味料入れ
汎用容器
青果容器
加工品容器
生花容器
精肉
戻る
イベント・テイクアウト
プラ丼
トレー・舟皿
紙皿/アルミ皿
パルプモールド容器
試食皿・試飲用コップ
紙コップ・プラコップ
使い捨てカトラリー
カップ
ストロー
スナック包材・イベント資材
テイクアウトBOX
保冷バッグ・保冷/保温剤
ドリンク関連小物
プラコップ・ドリンクパック
戻る
洗剤類・衛生用品
スポンジ
タワシ・ブラシ
カウンタークロス・ふきん
おしぼり・タオル
手洗い・消毒
アルコール製剤
洗浄除菌剤・感染対策用品
厨房用漂白剤
食器洗浄機用洗剤
食器用洗剤
クレンザー
厨房設備用洗剤
廃油凝固剤
パイプクリーナー
衣類用洗剤
住居用洗剤
ガラスクリーナー
浴室用洗剤
トイレ用洗剤
掃除用品
消臭剤・脱臭剤
捕虫器・殺虫剤
作業用手袋
絆創膏
クリーンキャップ
白衣・サージカルガウン他
作業用エプロン
作業用シューズ
クリーンフィルター
ペーパータオル・アメニティ用品
介護用品
防災用品
計測・検査器具
作業用マスク
ベビー・マタニティ
戻る
パン包装
食パン袋
菓子パン袋
フランスパン袋
サンドウィッチケース・ピザケース
サンドウィッチ袋
ドッグスリーブ・クレープスリーブ
バーガー袋
フィルム・シート
耐油袋
平袋(紙袋)
亀甲袋
手提袋
包装紙
紙トレー・結束材
ラベル
ピック
ハロウィンシリーズ
クリスマスシリーズ
戻る
飲食消耗品・飾り
バラン
造花・飾り
生葉
装飾用シート
無地シート
演出小物
紙ケース
フィルムケース
盛付用小型カップ
アルミケース
竹串・木串
妻楊枝
割箸
箸袋
掛紙・房紐
レースペーパー
敷紙・懐紙
紙おしぼり
紙ナプキン
紙コースター
ステーキカバー・紙エプロン
テーブルマット
スプーン袋
戻る
箸袋
スプーン袋
戻る
厨房内消耗品
アルミホイル
ラップ
業務用太巻ラップ
食品保存バッグ
クッキングシート
食品離型剤
保鮮/脱水シート
クッキングペーパー/食材紙
お茶/だしパック
水切りネット
食材管理シート
戻る
厨房内備品
鍋・フライパン
バット・保存容器
調味料入れ
ボール・ザル
振りザル
漉し器・漉し袋
ロート・粉つぎ
レードル類
カス揚げ・油漉し
調理小物
厨房雑貨
カトラリー
お子様用食器
トング
鉄板焼調理小物
卓上鍋・鍋小物
盛付飾り・器
喫茶関連小物
アルコール関連小物
配膳用小物
戻る
袋・シート・食品包装
汎用規格袋
手提袋・ポリ風呂敷
ゴミ袋・傘袋
経木/竹皮文庫・薄板
生鮮品包装
高機能ラミネート袋
乾燥剤・脱酸素剤
包装関連機器
フルーツ容器・盛ザル
戻る
梱包・結束・ラッピング
テープ
結束紐
結束材
不織布風呂敷・シート
のし紙
ギフト用掛紙
包装紙
角底袋
手提袋
ラッピングシール/テープ
タグ
ラッピングテープ
飾り紐・リボン
セロハンシート
緩衝材
戻る
製菓製パン材料・食材
粉類
砂糖・糖類
乳製品・油脂・卵加工品
膨張剤・凝固剤・添加剤
フルーツ加工品
ナッツ・シード・ごま
栗・かぼちゃ・サツマイモ
和菓子材料
チョコレート・ココア・コーヒー
デコレーション材料
お手軽材料
アイスクリーム類
パン用フィリング・具材
調味料・香辛料
リキュール・酒類
戻る
店舗備品・消耗品
卓上用品
レジ周り備品
伝票類
事務用品
バックヤード備品
ユニフォーム
ブラックボード
POP
サインプレート
のぼり
吊り下げ旗
のれん
提灯
戻る
ラベル・シール
催事
精肉
青果
鮮魚
惣菜
販促
メッセージ
はい
いいえ
OK
ログイン
会員の方
ログインID、パスワード入力して、ログインボタンをクリックして下さい。
ログインID(メールアドレス)
*
入力必須項目です。
パスワード
*
パスワード非表示状態
入力必須項目です。
以前からご利用のお客様は、ログインIDにメールアドレスを入力して下さい。
パスワードは以前の物がご利用いただけます。
キャンセル
ログイン
パスワードを忘れた場合
非会員の方
本サービスのご利用には、会員登録が必須です。
ショッピング特典やマイページをはじめとする便利なサービスがご利用いただけます。
どうぞご登録ください。
新規会員登録